インテグラル

第1回:ファンド業務の全貌と通底する「ハート」

インテグラル
パートナー 山崎 壯
PROFILE

2001年に東京大学を卒業後、当時のデロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)でキャリアをスタート。自動車・小売・専門商社といった企業に対する業務改善プロジェクトに従事する。2004年に産業再生機構に参画し、中小製造業等の事業再生案件を担当。2009年にインテグラルに入社。米ハーバード大学MBA。

目次
  1. -産業再生機構でPEの仕事の面白さを知る
  2. -経営者から指名で相談を受けることが多くなってきた
  3. -「1円でも高く売る」ことだけを求めるファンドではない
産業再生機構でPEの仕事の面白さを知る
元ユニゾンキャピタル代表でGCA創業者でもある佐山展生氏と、同じくGCA創業者の山本礼二郎氏を中心に、日本におけるプライベート・エクイティ(PE)、M&A、事業再生の精鋭が集結して立ち上げたのが、独立系投資ファンド「インテグラル」です。“Trusted Investor=信頼できる資本家”たるべし、との理念のもと、投資先企業の価値向上に対して経営/財務の両面で全力を尽くし支援していく姿勢は、いわゆるハゲタカのイメージとは真逆のもの。そのインテグラルの実情について、ファンドという仕事の全体像も交えながら、パートナーの山崎様にお話をうかがいました。
まずは、山崎さんのプロフィールからお伺いしてもよろしいでしょうか。
山崎
私はデロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)からキャリアをスタートさせまして、そこで3年ほど企業の業務改善、コスト削減といったテーマのプロジェクトに関わりました。その後、知人から誘われて産業再生機構に転職し、中小企業の再生案件に携わりました。ここで総合格闘技ともいわれるPEの仕事に非常に面白さを感じたのですが、2007年に機構が解散しましたので、足腰を鍛えるためにいったんハーバードのビジネススクールに留学し、帰国した後にインテグラルに入社しました。インテグラルではこれまでの8年間で、例えばヨウジヤマモトの再生案件やファイベスト、アデランスへの投資案件などを手掛けています。
ありがとうございます。先ほどPEの仕事は総合格闘技というお話がありましたが、ここからはファンドの立ち上げからエグジットに至るまでの様々な業務について伺っていきたいと思います。まず、ファンドの組成、ファンドレイズという部分ではどんな活動をしているのか教えていただけますでしょうか。
インテグラル山崎壯氏インタビューカット1
山崎
簡単に言えばファンドというのは、機関投資家、例えば年金基金や銀行、生損保といった金融機関などから資金をお預かりし、その資金を対象となる企業への投資にあて、上がってきたキャピタルゲインを投資家にお返しする、というのが仕事です。その一連の業務の中で、管理報酬という形でフィーを受け取ったり、エグジット時に成功報酬をいただいたりした部分が我々の報酬になります。何はともあれ投資するお金がないと始まらない、そこでファンドレイズと呼ばれる業務を行います。

具体的な業務としては、さまざまな機関投資家のもとに赴き、自分たちがどんなメンバーで構成されていて、どういったフィロソフィーを掲げてどんな企業に投資をしていくか、ということを説明し、資金を出していただくよう勧誘していくことになります。第1号ファンドの場合は当然実績がないため、メンバーの過去のトラックレコードをしっかりご説明した上で、ある意味賭けていただくことになりますが、そこで期待通りのリターンを出せれば、2号、3号では資金が集まりやすくなり好循環が始まりますし、逆にリターンを出せないと資金が集まらずファンド自体が終わりを迎えてしまう可能性も出てきます。
御社の今のファンドは第何号なのですか?
山崎
今は2号ファンドを運用しておりまして、3号ファンドを組成中という状況です。
ということは、機関投資家の方々から高い評価を得られているわけですね。
山崎
幸いにも我々の投資哲学に多くの投資家の方々がご賛同してくださっていますし、リターンの部分でも期待にも応えられてきたからこそ新しいファンドが組成出来ているのだと思います。
さて、そのようにしてファンドの資金が集まれば、次は投資先の企業を探すということになります。投資先のソーシング活動というのは具体的にどういった内容になるのでしょうか。
山崎
ソーシングルートには大きく分けて、相対(あいたい)、入札、それと対象者を絞ってクローズドな形で行われる限定入札という3つがあります。それぞれの割合がどうなっているかがそのファンドの特徴ともなるわけですが、インテグラルでは全体の4分の3くらいが相対になります。

相対のケースでは、例えば事業承継を考えている企業オーナーの方が直接ご相談にいらっしゃる、あるいは上場企業の経営者の方が非公開化を考えられて弊社に直接コンタクトをされる、といったような例があります。また、相対の中にも直接ではなく、メンバーの個人的なつながりからのご紹介や、証券会社やFASといったファイナンシャルアドバイザーを通じてのご紹介といったような、仲介者をはさむ場合もあります。いずれにしても、相対はお互い非常に密にコミュニケーションがとれますし、情報も豊富ですのでベストなルートだと我々は考えています。

入札は一番分かりやすいルートだと思います。ある企業が事業部門を売却することを決めて、証券会社に話を持ちかけたとします。証券会社ではセラーズデューデリジェンスを行った後に、まずは企業の名前を伏せた形で概要を示したティーザーと呼ばれるものを、買い手になりそうな各所に送ります。この時点で興味があれば、買い手は秘密保持契約を結んでからより詳しいインフォメーションパッケージを手に入れます。この情報をもとに投資すべきか否かの判断を行い、期限までに正式な意向表明を提出し、名乗りを上げた複数の買い手が入札を行うことになります。

相対と入札のちょうど中間なのが、限定入札です。売り手としては当然複数を比較したいが、かといってあまりオープンにはしたくない、という場合に、あらかじめ買い手候補を2~3社に絞って話を進めるというケースがこれにあたります。弊社の場合、これも比較的多いと思います。

この企業で現在募集中のポジション情報

企業プロフィール

インテグラル

投資先経営陣とハートのある信頼関係を構築することを最重視し、長期的視野に立った投資を行うことで日本企業の改革と発展を促進する独立系PEファンド。投資後は『経営と同じ目線・時間軸』をもって投資先企業とともに歩み、企業価値向上に向けて経営・財務の両面でのサポートを行う。これまでにスカイマーク、アデランス、イトキン、QBハウスなどへの投資実績がある。

当サイト内のインテグラル 企業情報も、ぜひご覧ください。

関連記事

求人検索

絞り込み検索

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す