JDSC

第1回:知の力でこの国をアップグレードする

JDSC
(写真右)吉井 勇人 ディレクター(左)阿部 朱伽羅 マネージャー
PROFILE

(吉井)2012年京都大学を卒業後、新卒でアクセンチュアに入社。デジタルコンサルティング本部、戦略コンサルティング本部にて8年間のコンサル経験を積んだ後、2020年よりJDSCに参画。フレイル関連、不在配送削減などIoTデータ活用に関するビジネス化検討に従事。
(阿部)2017年米・ジョージア工科大学航空宇宙工学科を卒業後、新卒でマッキンゼーに入社。戦略、オペレーション改革など幅広い分野のコンサルティング業務に従事。2020年よりJDSCに参画し、主に電力分野におけるIoTデータ活用に関わるプロジェクトに従事。

目次
  1. -個社の利益創出を超えて、業界全体の課題を解決しにいく
  2. -日本を良くしたいという思いを実現するためのプラットフォーム
  3. -学ぶ意欲とオーナーシップの高い人がマッチする
個社の利益創出を超えて、業界全体の課題を解決しにいく
アカデミアの知と企業の保有データを融合させ、日本の社会・産業をアップグレードすることをミッションに掲げるのが、東京大学発AIスタートアップ「JDSC」です。今回はビジネスコンサルタントのバックグラウンドからJDSCにジョインされた吉井様と阿部様のお二人にご登場いただき、入社に至った思いや現在携わっているプロジェクト、求める人物像などについてお話しいただきました。
はじめにお二人それぞれのご経歴を教えてください。
吉井
2012年に大学を卒業し、テクノロジーをきちんと理解した上でコンサルティングをやりたいという思いからアクセンチュアに入社しました。ストラテジーグループに所属し8年にわたる業務の中で、金融機関向けコンサルティングを手掛けるなど非常に良い経験をさせていただきました。そこから、よりマーケットバリューを上げるために別のスキルセットを持ちたいと考え、もともと興味のあったテクノロジー方面にもう一度大きく舵を切ることにしました。転職活動を始め、いくつかのテック系ベンチャーを受ける中に、JDSCがありました。非常に優秀な人材が揃っていることに驚き、これほどの人がまだ学べることがあるという環境とは、どんなものなのかと興味がわきました。そして、そういった環境で、一緒に働くことが出来れば自分のスキルアップにも繋がるだろうと考え入社を決めました。

阿部
私は2017年にアメリカの大学を卒業したのですが、工学関係を専攻していたことと、友人にAIに詳しい人が多かったこともあり、自然とテクノロジーには興味を持っていました。新卒でマッキンゼーに入社し、エネルギー業界や製造業など幅広い分野の経営戦略策定や業務改善に携わりました。その中で、コンサルタントという立場から様々な業界を知ることや、トップ層と同じような目線で経営を考えるという経験は出来たものの、実際に事業を回す部分の経験がないことが引っかかるようになってきました。転職するにあたっては、①コンサル経験が生かせること、②AIなどの先端技術を身近に感じられること、③事業の現場に触れられること、という3つの軸がありました。JDSCはいずれの観点からも魅力的でしたし、サイロ化された自分の仕事だけをやるのではなく、互いに学びながら様々な業務を経験出来る環境だということで参画を決めました。
現在どのようなお仕事をされているのか、ご説明いただけますでしょうか。
JDSC吉井氏阿部氏インタビューカット1
吉井
我々がいま注力している領域が、IoTデータの解析とそれに基づくサービス開発です。例えば、工場における消費電力の最適化があります。多くの工場ではコンプレッサー(空気圧縮機)と呼ばれる機械が稼働しているのですが、これが使う電力というのがとても大きくて、日本全体の消費電力の約10%を占めるとも言われています。そして、このコンプレッサーの消費電力はAIにより最適化する余地があることが分かっており、クライアントと共にそれを実現するためにプロジェクトを進めています。これは今後ますます環境配慮が必要になる社会において、サステナブルなビジネスを目指すという側面からも意義のある案件ではないかと思っています。

阿部
IoTのデータの活用による社会課題の解決は、より身近とも感じられる高齢者福祉の分野でも行っております。日本における高齢化は益々進んでいくと言われている中で、弊社としては電力などのIoTデータを活用したフレイル(要介護の一歩手前の状態)の検知に関する技術の構築・特許の取得をしました。今後に向けては各パートナーとの連携を通した技術活用などを進めているところです。
クライアントからのニーズもありつつ、それを社会全体の課題ともうまくかみ合わせているのがいいですね。
吉井
自分のお客様を利するということは、私も阿部もコンサルタント時代に一生懸命やってきました。ただそれだけでは満足できないところがあったのも事実で、JDSCの「日本の無駄な部分や課題となっている部分を解決しにいく」というスタンスは個人的にとても共感できます。我々のサービスのひとつである「不在配送ゼロ化プロジェクト」でも、不在配送はクライアント個社だけの問題ではなく、あらゆる運送会社が抱える問題でもあるので、クライアントに一番最初に便益を享受いただくのは当然ながら、他社の運送会社様を含めて日本の運送業界を一緒にUpgradeすべく、クライアントと共に一生懸命に頑張っています。このように良くも悪くも青臭いのがJDSCなのですが、そのスタンスこそ私がこの会社に来ようと思ったもう一つの理由でもあります。

阿部
日本全体を変えていこう、日本をアップグレードしようというミッションと、それをしっかり体現できる環境があるところがJDSCの凄さだと思っています。あるプロジェクトでクライアントの利益創出に貢献できる方法が見つかれば、それを拡大していくことで産業全体を変えていく、そのように、普通のクライアントワークよりも少し先を見据えて仕事が出来ている感じです。

この企業で現在募集中のポジション情報

企業プロフィール

JDSC

AI開発研究において世界有数の機関である東京大学の知見を、クライアント企業の利益創出という形で社会に還元し、その先に日本の産業全体のアップグレードまでを見据えている東大発AIベンチャー企業。同じく東大発のベンチャーキャピタルである「東京大学エッジキャピタル」からの出資を受けており、アカデミアとの強固なリレーションも特徴。2020年に東証マザーズ(現東証グロース市場)上場。

当サイト内のJDSC 企業情報も、ぜひご覧ください。

関連記事

同業界のインタビュー特集を探す

求人検索

絞り込み検索

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す