Job Search

「ITコンサルタント」の検索結果

条件にマッチした求人数:259

検索条件を変更する

  • ITコンサルタント

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す
職種
ITコンサルタント
業務内容
年収
こだわり条件
キャリアレベル
雇用形態

259件中 / 1~10件を表示

  • 企業名
    アクセンチュア株式会社
    仕事内容
    素材・エネルギー業界におけるクライアント企業の要望に応えたシステム、テクノロジーの実現を目指して、企画・設計~開発・導入フェーズを担当する。
    想定年収
    500万~2000万円
  • 企業名
    社名非公開:老舗の大手総合エレクトロニクスメーカー
    仕事内容
    [1]ビジネス創出
    お客様である保険会社の経営アジェンダ、業界トレンドなどを理解し、顕在化している課題や要件はもとより、潜在的な課題や新たなビジネス機会をお客様との対話を通じて導きだし、提案することでビジネスを創出する。

    [2]案件の立ち上げとリード
    企画構想の段階からかかわりながら、プロジェクトの建付けを行う。体制構築に際しては複数の事業部やメンバーと協力し、お客様の変革を実現するためのプロジェクト体制を組成する。また、提供するソリューションに応じて、様々なビジネスモデルとテクノロジー(クラウド技術、コンテナ等の仮想化技術、マイクロサービスアーキテクチャ、データ連携/分析基盤・API連携、AI、セキュリティ、各種SaaS等)を組み合わせ、お客様のビジネス変革のための案件を推進する。
    案件へのかかわり方としては、保険業界知見のあるコンサルタントとして案件をリードする。また、プロジェクトマネージャーやPMOといったプロジェクト全体をコントロールする立場なども想定。

    [3] ノウハウ共有とメニューの標準化
    プロジェクトの成果(活動内容や推進ノウハウ)を、他のお客様へも提供可能なコンサルティング・パッケージとして標準化し、それらをオファリングメニューとして社内へと展開します。また自ら勉強会などを企画し他のメンバー、チーム、ご自身のスキル・知識のレベルアップに積極的に関与していただきます。
    想定年収
    900万~1400万円
  • 企業名
    PwCあらた有限責任監査法人
    仕事内容
    <プロジェクトでの具体的な担当業務>
    1.システム監査・セキュリティ監査における業務
    (1) 評価計画、手続きの立案
    システム概要・業務プロセスを調査した上での、評価計画や内部統制を検証する手続きを立案する。
    (2) 評価の実施
    担当者へのヒアリングや仕様書の査閲、ロジックの確認、
    画面確認・データ検証等を通した、内部統制の有効性評価を行う。
    万が一、問題点が識別された場合は、その原因分析や影響度について、企業側担当者とともに検討する。
    (3) 調書の作成
    評価結果を監査調書として作成する。問題点については、改善のための推奨事項を検討する。
    想定年収
    500万~1000万円
  • 企業名
    社名非公開:サイバーセキュリティ分野の専門家集団
    仕事内容
    セキュリティ分析サービスにおけるお客様専任担当として、定例会対応等の定例業務を行う。
    またインシデント発生時には、お客様現地もしくはリモートより対応時に助言業務を行う。
    想定年収
    500万~900万円
  • 企業名
    社名非公開:サイバーセキュリティ分野の専門家集団
    仕事内容
    ・セキュリティオペレーションセンターを構成するSIEM、チケットシステムといったミッションクリティカルな24x7システムの構築/運用
    ・他システムとの連携に必要な機能・インタフェース作成のための設計/開発/テスト
    ・運用効率向上のための自動化、スクリプト開発
    想定年収
    500万~900万円
  • 全体の約73%が非公開求人です。

    非公開求人のご案内を希望される方は、下のボタンから「無料登録・転職相談」のご登録をお願いいたします。

    金融転職、コンサルタント転職、CxO転職はアンテロープへお任せ下さい。

  • 企業名
    社名非公開:サイバーセキュリティ分野の専門家集団
    仕事内容
    ・リサーチマネージャ
     ・サイバーセキュリティ&プライバシーに関する研究開発戦略、ロードマップの策定
     ・サイバーセキュリティ&プライバシーに関する研究テーマの企画・立案
     ・研究開発のマネジメント、リード、推進
     ・研究成果を活用したソリューションのグローバル展開
    ・リサーチャー
     ・サイバーセキュリティ&プライバシーに関する研究テーマの検討、サーベイ
     ・研究テーマに基づくメソドロジー・アプローチの提案、PoC(Proof of Concept; 概念実証)の実施、分析、評価
     ・研究成果を活用したソリューションの開発、デリバリー
     ・研究成果に関連する論文やホワイトペーパー、解説記事の執筆および対外発表
    ・デベロッパー
     ・研究者と連携しPoC(Proof of Concept; 概念実証)の支援、ソリューションやアセットの開発
    想定年収
    500万~900万円
  • 企業名
    社名非公開:サイバーセキュリティ分野の専門家集団
    仕事内容
    新興の技術及びサービス分野を起点とした企業の経営変革・事業変革を、サイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団として、以下の業務を中心に従事する。

    <主な分野>
    テレコム(5G/6G)、産業設備/システム(OT/IoT)の分野、その他の関連技術

    1.企画/立案、アライアンス/協業
     ・新規のサイバーセキュリティビジネスの企画、立案
     ・パートナー企業のリサーチ、アライアンス
     ・デロイトの海外チームとの協業
     ・顧客、案件、市場の開拓

    2.顧客向け業務
     ・市場、技術、規格、規制の調査
     ・戦略の企画、立案、アドバイス
     ・最新の規格、規制、ガイドラインへの対応、ガバナンス確立支援
     ・リスク評価、脆弱性診断、ペネトレーションテストの実施
     ・管理態勢の整備支援や関連規程
     ・ポリシー、ガイドラインの策定支援
     ・ソリューションのPoC実施、導入支援
     ・プロジェクトのリード、管理、その為に必要な知識の習得

    3.その他
     ・関係省庁への働きかけ、政府施策/ルール形成への寄与
     ・講演、執筆、イベント登壇等
     ・チームメンバーの教育等
    想定年収
    500万~900万円
  • 企業名
    社名非公開:サイバーセキュリティ分野の専門家集団
    仕事内容
    企業の持続的成長や競争力の向上にむけた経営変革を、サイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団として、以下提供する業務を中心に従事する。

    ■戦略系コンサルタント
     ・サイバー・オペレーションモデルの変革
     ・サイバーによるデジタル・トランスフォーメーション、事業戦略
     ・サイバーセキュリティ戦略の企画・立案
     ・グローバルセキュリティガバナンスの確立
     ・M&Aにおけるサイバー戦略、ロードマップ策定
     ・事業展開における各種レギュレーション対応

    ■管理系サイバーセキュリティ
     ・サイバーセキュリティに関連する規程等の整備
     ・中国サイバーセキュリティ法の対応支援
     ・海外テクノロジー規制対応支援
     ・ISMSやPCIDSS認証取得
     ・サイバーセキュリティに関連する法令準拠支援や雑誌またはWeb専門サイトへの寄稿もしくは書籍出版
     ・セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築支援や組織内連係演習支援
     ・インシデントの事後対応支援

    ■技術系サイバーセキュリティ
     ・ネットワーク/Web/モバイルアプリケーション脆弱性評価
     ・製品に対するペネトレーションテストの設計、実施
     ・技術的セキュリティアーキテクチャの評価及び改善支援
     ・IAMソリューション導入支援
     ・デジタルフォレンジック
     ・インシデント対応に係る技術的支援および技術的演習支援
     ・Red Team Operations
      -脅威インテリジェンスに基づくクライアント環境への攻撃シナリオの作成
      -攻撃シナリオに基づく攻撃の実施(ソーシャルエンジニアリング等を含む)
      -攻撃から得られた課題、改善点の摘出とそれらへの対応支援

    ■システムインテグレーションに関するサイバーセキュリティ
     ・セキュリティ要件定義および基本設計支援
     ・セキュリティバイデザイン(Security by Design)
     ・クラウドセキュリティ(AWS、Azure、GCP)
     ・ゼロトラスト構想策定および設計支援

    ■制御システム系サイバーセキュリティ
     ・制御システムのサイバーセキュリティ管理態勢の整備支援や関連規程・セキュリティガイドラインの策定支援
     ・制御システムの管理的または技術的サイバーセキュリティ評価、脆弱性診断や対策の調査・研究、レポート作成
     ・制御システムのセキュリティソリューションの導入支援

    ■IoT/コネクテッド・Auto領域系サイバーセキュリティ
     ・IoTにおけるセキュリティ戦略策定、モニタリング態勢構築コンサルティング
     ・セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー
     ・セキュリティ評価プロセスの構築支援
     ・セキュリティ関連の各種規定類策定支援や法規制対応支援

    ■プライバシー・GDPR系セキュリティ
     ・プライバシーマーク等のマネジメントシステム構築
     ・個人情報保護関連
     ・GDPR対応支援
    想定年収
    500万~900万円
  • 企業名
    社名非公開:サイバーセキュリティ分野の専門家集団
    仕事内容
    ・セキュリティオペレーションセンターにてグローバルチームと連携しながら、SIEMの相関結果を分析し、クライアント固有のリスク値を加味した高度なレポーティングを行う
    ・必要に応じてログの長期傾向分析、詳細分析を行い、潜在的な脅威の発見を行う
    ・グローバルチームと連携しながら、日本・アジア固有の脅威情報の調査および情報発信を行う
    ・クライアントからのセキュリティに関する問い合わせ対応
    ・一次対応者からエスカレーションされた機器障害、設定変更に関する対応。(実作業は一次対応者およびグローバルチーム)
    想定年収
    500万~900万円
  • 企業名
    社名非公開:サイバーセキュリティ分野の専門家集団
    仕事内容
    Emerging Technology(新興技術)を起点とした企業の経営変革・事業変革を、サイバーセキュリティの面から強力に支援

    ■Emerging Technology領域(※)における下記業務
     ※スマートシティ、ドローン、ブロックチェーン、AI・RPA、esports、衛星ビジネス、5G、量子コンピューティング/量子通信等
    【企画・立案】
     ・新規のサイバーセキュリティビジネスの企画・立案
    【クライアント業務】
     ・関連する技術動向、規制動向の調査
     ・サイバーセキュリティ戦略の企画、立案
     ・企業DXのサイバーセキュリティ面からの支援
     ・最新のレギュレーションへの対応、ガバナンス確立支援
     ・リスクアセスメントの実施
     ・脆弱性診断、ペネトレーションテストの実施
     ・インシデント対応支援、デジタルフォレンジックの実施
     ・個人情報保護関連対応の支援
     ・PoC実施支援
    【エミネンス活動】
     ・関係省庁への働きかけ、政府施策/ルール形成への寄与
     ・講演、執筆、イベント登壇等
    想定年収
    500万~900万円
  • 全体の約73%が非公開求人です。

    非公開求人のご案内を希望される方は、下のボタンから「無料登録・転職相談」のご登録をお願いいたします。

    金融転職、コンサルタント転職、CxO転職はアンテロープへお任せ下さい。

チェックをした求人数:0

259件中 / 1~10件を表示