Job Search

「ERPコンサルタント」の検索結果

条件にマッチした求人数:121

検索条件を変更する

  • ERPコンサルタント

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す
職種
ERPコンサルタント
業務内容
年収
こだわり条件
キャリアレベル
雇用形態

121件中 / 31~40件を表示

  • 企業名
    社名非公開:国内独立系のシステムインテグレーター(SIer)
    仕事内容
    【職務内容】
    ・既存および新規顧客に対して、コンサルティングソリューションの提供
    ・他部門と密に連携し、プロジェクトの上流デリバリーを円滑に進める
    ・具体的には、IT戦略・構想の策定、システムアーキテクチャの設計、概念実証(PoC)などを通じてプロジェクトの基盤を構築します

    提供するソリューション例:
    セキュリティ強化、認証・認可
    クラウドサービスの導入と最適化
    クラウドマイグレーション・アプリケーションモダナイゼーション
    データ基盤の構築や統合(EAI/MDM)
    SaaS型業務アプリケーションの実装
    IT・情報システム部門の改革
    想定年収
    950万円~1300万円
  • 企業名
    社名非公開:国内独立系のシステムインテグレーター(SIer)
    仕事内容
    【職務内容】
    ・既存および新規顧客に対して、コンサルティングソリューションの提供
    ・他部門と密に連携し、プロジェクトの上流デリバリーを円滑に進める
    ・具体的には、IT戦略・構想の策定、システムアーキテクチャの設計、概念実証(PoC)などを通じてプロジェクトの基盤を構築します

    提供するソリューション例:
    セキュリティ強化、認証・認可
    クラウドサービスの導入と最適化
    クラウドマイグレーション・アプリケーションモダナイゼーション
    データ基盤の構築や統合(EAI/MDM)
    SaaS型業務アプリケーションの実装
    IT・情報システム部門の改革
    想定年収
    1,300万円~2,200万円
  • 企業名
    社名非公開:連結経営に特化したプロフェッショナル・ソリューションカンパニー
    仕事内容
    【詳細】
    ≪業務内容≫
    大企業(グローバル展開のある)が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)などに対し、以下のようなトータルのご支援を担っていただきます。
     ・TMSの導入コンサルティング
     ・導入後の顧客の保守サポート
     ・人的リソース問題の支援(財務業務アウトソーシング)及び、業務フローの統一(標準化)、業務効率化および効率化後の業務安定化

    ≪担当商材について≫
    自社ソフトウェア『Diva System』の開発も行っているため自社ソフトの導入と誤解されやすいですが、
    外より仕入れたグローバル資金管理システム(TMS)の導入となります。
    現時点では2社の製品を扱っておりますが、今後も顧客の課題に合わせ柔軟に他社様の製品も扱っていく見込みです。

    ■TMS(トレジャリーマネジメントシステム)とは…
    ・銀行と直接接続し財務業務を効率化/リアルタイムで国内外全ての拠点の資金情報を収集、可視化
    ・確度の高い資金繰りを行うことができる
    ⇒財務部の業務効率化を実施するソフトウェアでSaaS型のサービスです。

    【ご入社後の流れ(一例)】
    ・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間)
    ・お客様とのベンダー会議への参加(海外ベンダーとのやりとりで英語を使用)
    ・1か月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応
    ▶ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。
     IT・会計知見等は必要に応じて順次キャッチアップいただければ、問題ございません。

    【TMS事業の目的】
    近年、日本の大企業において、海外法人の買収や販路拡大によって海外売上高比率が増加しており、その中で海外法人側で保有している資金や資産の状況を
    よりタイムリーかつ正確に把握・管理していきたいという経営課題が年々強まっています。
    上記の課題に対してディーバでは2017年に新規事業を発足し、財務領域に関わるソリューションの提供を通じて、グローバルで連結グループの資金を
    最大限有効活用するための支援を行っています。
    具体的には、海外ベンダーから仕入れたトレジャリーマネジメントシステム(※以下:TMS)の導入支援から、細やかな顧客フォローやアウトソーシングまでを
    一貫して提供することを、競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。
    ※そのため導入支援する商材は弊社の連結会計システムの “Diva System”とは異なります。
    弊社としてはこのTMSサービス事業をソフトウェア事業、BPO事業に次ぐ、第3の事業として成長させていき、グローバル展開される大手企業を
    中心としたお客様に更なる貢献をしていきたいと考えています。

    顧客ターゲットは2000社ほどある中、現在20社ほどの契約数となっており、今後、主力のBPO事業以上の成⾧率・利益率が期待されている事業です。
    ※現時点でのお客様としては、ニフコ、KDDI、THK、三井化学、神戸製鋼所、東映アニメーション(敬称略)などの実績があります。

    【部署構成・雰囲気】
    現在は少数精鋭(8名)のメンバーで構成されている部署で風通しの良い環境です。
    未経験入社の先輩もいる中で、1名1名が自立しており、上司とも気兼ねなく相談ができる環境のため、業務上不明点がある場合は周りも頼りながら成⾧できる環境です。
    会話をしながら業務を進める場面も多く、コミュニケーションも取りながら主体的に業務に取り組めます。

    1→10フェーズの立ち上げメンバーとして参画いただくことで、自身の成長と事業の成長をリンクさせることができ、やりがいも感じていただきやすいかと思います。
    事業ハンドリングやマネジメントに興味があり、近い将来、チャレンジしたい方にとってタイミングの良いフェーズとなります。

    【身に着くスキル・やりがい】
    ・英語に加えてIT×財務領域の知見を身に着けることができるため、専門領域を一気に広げることができます。
    ・立ち上げフェーズに伴い、ほぼ非ルーチン業務の環境であるため、課題解決力や業務構築スキルを高めることができます。
    ・コンサル会社と異なり、プロジェクトではなく事業として貢献していくので、短期のプロジェクトの繰り返しにならず、着実にPM経験を積むことができます
    ・少数組織且つ一気通貫型の支援のため、裁量を持ちながら、お客様と長期的な関係を築き貢献していくことが可能です。
    想定年収
    450万~1200万円
  • 企業名
    社名非公開:連結経営に特化したプロフェッショナル・ソリューションカンパニー
    仕事内容
    ■仕事内容
    【要約】
    自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、プロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に
    寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。
    ▶既存製品 : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、
            SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。
    ▶DX開発 : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを
           開発しています。また、弊社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジしています。

    - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映
    - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発
    - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める

    【組織イメージ】
    組織には会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、
    総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。
    同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。
    (キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。)

    ■プロダクト/サービスについて
    ①プロダクト/サービスの詳細
    弊社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。

    ②収益・顧客基盤の安定性
    強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。
    営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。

    ③これからのビジョン・プロダクトの戦略
    弊社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、
    会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。
    そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、中長期的な方向性になります。
    (SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております)
    会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。
    その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、
    過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。

    ■働く魅力
    ①価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる
    ②裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる
    ③高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる
    →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが弊社の魅力です。

    ■開発環境
    ▶バックエンドエンジニア
    - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript
    - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
    - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container
    ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、
    自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。

    ▶DXエンジニア
    -開発言語: Python, TypeScript
    -インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ
    -ミドルウェア/ライブラリ : Django, React, SQLite
    -バージョン管理:Git(GitHub)
    -CI/CD : GitHub Actions

    ■(※)国内市場シェアNo.1:
    - 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ
    - 2012年版よりNo.1を継続中
    想定年収
    400万~1000万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼概要
    既存のグループ経営ソリューションに関する自社製品のエンジニアのプロとしてチームをリードしていただきます。

    □業務内容
    ・クライアント企業様の経営管理領域の経営管理高度化、業務高度化を目指したシステム構築にあたっての、自社製品をベースにしたシステム開発プロジェクトのリードロール
    ・製品開発、新しいビジネスモデル構築も含めたビジネス企画への提案
    ・開発プロジェクトとしては以下領域が含まれてくる
     ‐ プロジェクトマネジメント
     ‐ 経営管理業務要件についてのコンサルテーション、スコープや期間などについての期待値調整
     ‐ PoC型、ウォーターフォール型、フェージングなど状況に応じた開発アプローチ調整
     ‐ システム開発推進(データベース、ロジック、レポート・ダッシュボード等)
        I/F構築、DB構築やコーディング、BI開発などを含む
     ‐ 業務分析、改善提案(自動化や業務最適化)

    ▼開発の特徴
    ・クライアントの経営管理ニーズに対するシステム化方針検討から始まり、開発、運用、長期にわたる継続的なサービスのブラッシュアップ等など、仕事内容は多岐にわたります。
    ・テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こす為、様々な要素を組み合わせて価値創造を推進するため、多様性を重視しております。
    想定年収
    650万~1200万円
  • 質の高い情報と丁寧なサポートを提供

    求人のご案内を希望される方は、下のボタンから「無料登録・転職相談」のご登録をお願いいたします。

    中長期的な視点で伴走する、あなたの「パーソナル・エージェント」

  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼概要
    当社のグループ経営ソリューションに関する自社製品のQAチームをリードいただきます。
    ※プロダクト企画に基づいた社内業務、および現在のプロダクト品質を抜本的に改善するプロジェクトをリード頂きます

    ▼期待する事
    テスト工程だけでなく全ての工程でのQA関連業務をリードしていただき、企画・開発チームと協力して、プロセス品質およびサービス品質の向上に貢献していただきます。
    ・新たなチームの立ち上げ・及びチームマネジメント
    ・製品開発プロセスの継続的な改善と最適化
    ・プロダクトにおけるプロセス品質とサービス品質の向上を目的としたQA業務の遂行とリーディング
    ・サービス品質向上を意識した技術設計へのQAレビュー
    ・プロダクトにおけるテストプロセスの設計、構築、運用
    ・企画・開発者や他のQAエンジニア、ベンダー等ステークホルダーとの折衝・コミュニケーション

    ▼技術環境:
    ・開発言語: C#, JavaScript(AngularJS 等々), C++
    ・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
    ・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service)
    ・構成管理ツール: Azure DevOps
    ・CI/CD: Azure DevOps
    想定年収
    1000万円~1500万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼概要
    既存のグループ経営ソリューションに関する自社製品の開発・運用・技術設計においてチームリードいただきます。
    新たな製品(クラウドサービス)開発に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。
    ※プロダクト企画に基づいた社内業務、および現在のプロダクトを抜本的に改善するプロジェクトをリード頂きます

    ▼期待する事
    ・組織としての業務範囲は上記業務内容のすべてになります。まずはご自身の得意な専門領域を存分に活かしていただきつつ、ご自身のキャリア志向に沿って、関わる範囲を広げていただくことを期待します。
    ・新たなチームの立ち上げ・及びチームマネジメント
    ・現状のアーキテクチャの改善、新規技術の積極的な取り込み、エンジニアとしての継続的な成長を期待します。
    ・製品開発プロセスの継続的な改善と最適化を行うことを期待します。
    ・グループ経営をキーワードとして新たなサービスを生み出す活動を企画・推進頂きます。

    ▼開発の特徴
    ・サービス設計から始まり、開発、運用、長期にわたる継続的なサービスのブラッシュアップ等など、仕事内容は多岐にわたります。
     テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こす為の自動化・AI含む最適化アルゴリズムのようなコア技術開発等にもチャレンジしております。
     また、様々な要素を組み合わせて価値創造を推進するため、多様性を重視しております。
    想定年収
    1000万~1800万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼エンジニアリング チームが目指すもの:
    エンジニアリングチームでは、グループの企業理念である「100年企業の創造」を達成するために、「チームの垣根を越えて協力し合いかつ、自ら決断することのできる自律型」組織を作り、チーム一丸となり、ミッションの実現に向けた挑戦をし続けていきます。

    ▼本ポジションに期待する事【バックエンドエンジニア】
    エンジニアリングチームは大きな転換をしようとしています。お客様の「経営情報の大衆化」を進めるために成長を続けてきました。今後さらなる速度でのサービス拡大および「経営情報の大衆化」を見据え、全体のミッションとして、新規ソフトウェアサービスの拡充に取り組んでいます。
    これまでモノリシックなオンプレミス型クライアントアプリケーションとして設計・実装されてきたアバントのプロダクトをクラウド型ブラウザアプリケーションとすることで、より、お客様に価値を提供できるシステムへと作り変えています。バックエンドエンジニアには、システム・組織の大きな変革とサービスの成長の両面に対して、Open Value Stretchに取り組むことが求められます。
    このような段階のバックエンドチームにおいて、機能開発はもちろんのこと、オンプレミスアプリケーションをクラウドアプリケーションに転換するための技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対してオーナーシップを持ち、積極的・主体的に関わって頂くTechLeadとしてのエンジニアを求めています。

    ▼業務内容【バックエンドエンジニア】
    ・クラウドサービスを構成する各種Microservicesの設計、開発、運用
    ・C#を利用したクラウドサービスのAPI、Webアプリケーションの設計、開発、運用
    ・チーム開発のリード

    ▼技術環境:
    ・開発言語: C#, JavaScript, C++
    ・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
    ・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service, Elastic Kubernetes Service)
    ・構成管理ツール: Azure DevOps
    ・CI/CD: Azure DevOps
    ・監視ツール: IIJ
    ・ドキュメンテーション: Confluence
    ・その他利用ツール・サービス: Microsoft Teams , Slack 他
    想定年収
    1000万~2000万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼業務内容
    自社のクラウドプロダクトの開発、保守(DevOps)業務。特に、データベース、API、経営データ分析などのバックエンド開発業務。
    ▼特徴
    ・お客様とは基本的に直接契約のため、ユーザーと近い距離感で現場にふれることができます
    ・Azureをはじめ多様な技術、ソリューションにふれることができます
    ・フラットで合理性を重んじる社風で、部門、立場を超えたコミュニケーションが推奨されています
    ・時価総額数千億-1兆円規模のエンタープライズ企業の要求に応えるセキュリティ、アーキテクチャ構築のノウハウ
    ・会計、事業管理、経営管理分野のドメイン知識
    ・自らのアイデアを企画に反映させ、プロダクトを通じて世に出す機会
    ・技術スタック
     Azure, C#, React, Data Factory, Quicksight, DevOps, Piplelineなど / Confuluence, Teams, Github Copilot
    ▼期待する事
    ・担当領域において品質、スケジュール、生産性を保ち、プロダクトの確実なデリバリに貢献すること
    ・システム/アプリケーションのセキュリティ、可用性を保つこと
    ・最終的な顧客にとっての価値の創出に貢献すること
    ・コンサルティング部門やグループ会社のメンバー、リソースも巻き込みながら、チームに貢献すること
    想定年収
    600万円~1800万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼エンジニアリング チームが目指すもの:
    エンジニアリングチームでは、グループの企業理念である「100年企業の創造」を達成するために、「チームの垣根を越えて協力し合いかつ、自ら決断することのできる自律型」組織を作り、チーム一丸となり、ミッションの実現に向けた挑戦をし続けていきます。

    ▼本ポジションに期待する事【フロントエンドエンジニア】
    ミッションを達成するために、エンジニアリングチームは大きな転換をしようとしています。お客様の「経営情報の大衆化」を進めるために成長を続けてきました。今後さらなる速度でのサービス拡大および「経営情報の大衆化」を見据え、全体のミッションとして、新規ソフトウェアサービスの拡充に取り組んでいます。
    これまでモノリシックなオンプレミス型クライアントアプリケーションとして設計・実装されてきたプロダクトをクラウド型ブラウザアプリケーションとすることで、より、お客様に価値を提供できるシステムへと作り変えています。フロントエンドエンジニアには、システム・組織の大きな変革とサービスの成長の両面に対して、Open Value Stretchに取り組むことが求められます。
    このような段階のエンジニアリングチームにおいて、UI開発はもちろんのこと、UX領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対してオーナーシップを持ち、積極的・主体的に関わって頂くTechLeadとしてのエンジニアを求めています。

    ▼業務内容【フロントエンドエンジニア】
    ・クラウドサービスにおけるWebアプリケーションのUI設計、開発
    ・チーム開発のリード

    ▼技術環境:
    ・開発言語: C#, JavaScript(AngularJS 等々), C++
    ・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
    ・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service)
    ・構成管理ツール: Azure DevOps
    ・CI/CD: Azure DevOps
    ・監視ツール: IIJ
    ・ドキュメンテーション: Confluence
    ・その他利用ツール・サービス: Microsoft Teams , Slack 他
    想定年収
    1000万~2000万円
  • 質の高い情報と丁寧なサポートを提供

    求人のご案内を希望される方は、下のボタンから「無料登録・転職相談」のご登録をお願いいたします。

    中長期的な視点で伴走する、あなたの「パーソナル・エージェント」

チェックをした求人数:0

121件中 / 31~40件を表示