転職成功体験記「地方自治体からBig4系コンサルティングファームへ」

地方自治体の予算策定業務から、Big4系コンサルティングファームのコンサルタントへ転職されたH・Wさん(30代)のご経歴や活動内容をご紹介いたします。アンテロープをお選びいただいた理由やご本人からのメッセージも、あわせてご紹介いたします。

H・Wさん(30代/男性)私立大学卒
BEFORE
[予算策定業務]地方自治体
AFTER
[コンサルタント]Big4系コンサルティングファーム

H・Wさんは地方自治体で予算策定業務に携わっておりましたが、業務の中でコンサルティングファームと仕事をする機会があり、コンサルタントとしてキャリアを築いていきたいという想いが強くなり転職を決意しました。

担当コンサルタント:池端

前職までのご経歴と、転職の背景にあった思いなどについて教えていただけますでしょうか。

H・Wさん

前職では地方自治体で主に予算策定に従事していました。その中で委託先のコンサルファームと関わる機会があり、社会課題の解決に向けた現状分析や解決策の提案といった重要な部分をコンサルファームが担っていると感じ、コンサルタントへの転職を決意しました。

担当コンサルタント:池端

転職エージェントとしてアンテロープを選んだ理由をお聞かせください。

H・Wさん

コンサル業界に特化した転職エージェント数社に登録し、面談を行いました。その中でもご担当いただいた池端さんが抜群に話しやすく、応募書類の添削や面接練習等のサポートも他社と比べて手厚かったため、アンテロープを選ばせていただきました。

担当コンサルタント:池端

アンテロープのサービスで有益だと思われたのは、どんな部分だったでしょうか。

H・Wさん

応募書類の添削がきめ細かく、面接練習においても、自分では気が付かないような点をアドバイスいただき、非常に有益でした。応募後のスケジュール管理を行っていただけたことも非常に有益でした。また、確認や問い合わせをした際のレスポンスも早く大変ありがたかったです。

担当コンサルタント:池端

新しいフィールドで、今後どのように活躍されたいとお考えですか?

H・Wさん

まずは、コンサルタントとして基本となるスキルを身に着け、幅広い分野のプロジェクトに参画し、視野を広げていきたいと考えています。その上で、自分の専門分野を見つけ、専門性を磨き、自らの市場価値を高めていきたいです。

H・Wさんからのメッセージ

コンサル業界への転職を希望されている方の中には業界未経験の方も多くいらっしゃると思います。私自身も未経験業界への転職かつ転職活動自体が初めてで、自分の経歴が転職市場で通用するのか不安を感じていました。ですが、エージェントの方と色々と話してみることで、転職活動の方向性や戦略が見えてくることが多くありました。そのため、自分の考えが未整理の状態であっても、まずはエージェントの方と面談してみることをお勧めします。

この事例を担当したのは、
弊社コンサルタントの池端優美です

池端 優美/ Ikehata Yumi
【自己紹介】
早稲田大学商学部卒。大手人材エージェントにて、主に国内大手企業を中心に消費財メーカー、不動産、IT等、幅広く担当しキャリア採用に関するコンサルティングを実施。
事業企画や経営企画等のバック・ミドルオフィスのポジションにて大手事業会社へのご支援実績も多数。IT領域への支援にも強みを持ち、これまで累計400名以上の転職支援に携わる。
その後、プロダクト開発部門にて新規サービス企画に携わり、HR関連のプロダクト開発に尽力。キャリアに前向きに取り組む個人の方の長期的なキャリア支援に従事したいという考えからアンテロープキャリアコンサルティングに参画。

【担当領域/実績】
コンサルティング業界担当。コンサルティングファーム全般(戦略・総合・シンクタンク・IT・ブティックなど)を担当。
これまでの経験を活かし、第二新卒や事業会社(CxO、経営企画、M&A、ファイナンス、ITなど)へのポストコンサルの方々の事業会社の支援にも強みを持つ。
自身の転職の経験から、人生において納得感のある意思決定のサポートを心掛けている。