過去に募集があったポジション例

11571件中 / 1~10件を表示

チェックをした求人数:0
チェックをした求人数:0
  • 企業名
    社名非公開 : 老舗の外資系生命保険会社
    仕事内容
    下記の業務および役割の範囲において、主体的に対応をいただく

    ・経営危機管理および事業継続管理業務の管理態勢(ガバナンス)強化にかかる業務の遂行
     -実効性あるルールの策定、関連法規制対応、規程の整備や更新
     -監督当局や内部監査の要請に応じた対応サポート

    ・経営危機管理および事業継続管理業務における実行担当
     -事業継続管理(BCM)の高度化と実行 (各部門への説明・実行サポート等)
     -ITレジリエンスの強化に対するサポート
     -訓練の計画、実行、結果の効果測定のサポート
     -各種ツールのメンテナンス(プレイブック、衛星携帯、各種メンバー表等)
     -安否確認システムのメンテナンス
     -ライフライン業務における業務委託先への事業継続リスク評価の実施
     -社員の意識の醸成を目的とした訓練、e-learning等の計画作成と実施

    ・有事発生時における経営危機管理対策本部の設置、運営全般および対策本部の事務局機能
     -災害等有事発生の検知(24時間体制)および当社被害状況の把握
     -経営危機対策本部設置の要否の提言
     -経営危機対策本部会議開催時の資料および議事録作成

    ・その他
     -ビジネス部門やITと協働し、経営危機管理および事業継続管理業務の強化に向けた取組みのサポート
     -BRLメンバー間の相互支援を通じた効果的なチームビルディングへの寄与
    想定年収
    ご経験スキルにより決定
チェックをした求人数:0
  • 企業名
    社名非公開 : 未来のソフトウェアを形にするアルゴリズムコンサルティングファーム
    仕事内容
    当グループにおいて、重要な成長戦略であるM&Aの実務を推進していただきます。少数精鋭のチームにて、シナリオ策定・ソーシング・オリジネーション・スキーム検討・資金調達等、M&Aの一連の業務を広範に担当する。また、グループ全体の事業成長の目線を持っていただくために、M&A実務に加えて、グループ会社の経営支援・本社財務業務にも関与する。

    【具体的な業務】
    ・M&A案件のディールソーシング、オリジネーション、エグゼキュージョン~クロージングなど
    ・グループ会社の経営支援、事業戦略・計画策定
    ・事業運営・新規事業の立ち上げ
    ・本社財務業務
    想定年収
    現職水準、ご経験等勘案し、決定
チェックをした求人数:0
  • 企業名
    社名非公開 : 未来のソフトウェアを形にするアルゴリズムコンサルティングファーム
    仕事内容
    業務内容

    急速な事業拡大に対応できる事業や組織づくりに向けて、AI-SaaS事業の課題抽出・論点設定を行い、中期的な事業計画の策定、策定された計画の進捗のモニタリングをしながら計画修正を行っていただきます。設定された、課題・論点のひとつ、もしくは複数を担当し、解決策の立案と、推進を、現場役員や各部長レイヤーと協働しながら担当していただきます。

    具体的な業務内容
    - 中長期事業計画/予算の策定、事業戦略の立案
    - 予算管理及び事業別のKPI管理や分析を踏まえた事業パフォーマンス改善に向けた提案・企画
    - 取締役会/経営会議等の会議体参加及び資料作成
    - イネーブルメントの全体設計や推進
    - 数値管理におけるSFDCの設計及び活用推進

    ポジションの魅力

    事業責任者とともに急成長中の事業を推進するため、経営に必要な視野や短期間で考え実行に移す業務遂行力が身に付きます。
    また、本体の経営企画とも連携するなど経営企画に必要な視点やスキルを身に付ける事ができます
    想定年収
    別途ご案内致します
チェックをした求人数:0
チェックをした求人数:0
チェックをした求人数:0
  • 企業名
    社名非公開 : テクノロジーとM&Aを駆使し成長を遂げているリユースカンパニー(上場企業)
    仕事内容
    連結決算、開示業務のオペレーションの改善・強化、新会計基準への適用、税務論点などを統括いただくポジション。
    具体的には・・・
    ・連結決算・開示業務(IFRSへの移行検討含む)
     ∟子会社への会計処理指導
     ∟開示水準の引き上げ及び効率化(開示に必要な各データ基盤の整備と連携)
     ∟IFRS移行時の論点整理・検討・実行
    ・経営戦略と関連性の高い経理連携領域
     ∟連結化対応(特に新規M&A時の対応等)
     ∟難易度の高い会計処理の検討(PPA、減損、収益認識等)
     ∟IRとの連携(開示スライドでの分析内容の高度化含む)
    ・予実分析の高度化
     ∟子会社別、連結仕訳を含む連結ベースの予算実績分析に必要な実績会計数値の高度化
    ・組織マネジメント
     ∟若手メンバーへの教育を含む中長期を見据えた経理組織基盤の強化
    といった業務をコーポレート幹部(責任者水準)として担当していただくこととなる
     ∟採用、評価、面談

    また、ご経験とご意向に応じて以下の領域への兼務やキャリア変更も可能。
    ・経理部門のマネジメント
    ・エクイティファイナンスとIR
    ・経理に限らずいくつかの領域を経験した後に管理本部長
    想定年収
    800万~1200万円
チェックをした求人数:0
チェックをした求人数:0
  • 企業名
    KPMGコンサルティング株式会社
    仕事内容
    ご入社後は12ヶ月間の専用育成プログラムに入っていただき、コンサルタントとしての基礎スキル習得を行う。
    その間は、BA(ビジネスアナリスト)の職位。
    ----------------------------------
    《チーム紹介》
    金融業界には社会インフラとして、利用者保護や不正防止等の安全性確保など安心・安全なサービスの継続的な提供が求められている。
    その中で、業界各社は業務効率化やシステムの高度化、ITコスト削減など既存領域における見直しや改善に継続的に取り組んでいる。
    一方、テクノロジーの進化に伴いユーザ環境が劇的に変化している中で、既存の金融機関においてはテクノロジーの進化に追随できていないケースも多くみられ、テクノロジーの進展を戦略的に取り込み、技術革新が金融業・市場にもたらす構造的変化に対応していく必要があることから、当チームでは「攻め」と「守り」の両軸で変革に向けた支援を行う。

    《職務内容》
    金融機関のクライアントに対する様々なコンサルティング案件のメンバーとして、現状分析、課題特定、改善施策の立案などを通じたアドバイザリー業務を行う。

    (一定の経験を経て目指して頂くプロフェッショナル像)
    1.経営レベルでのDXリスクマネジメントへの助言や、新テクノロジーの導入に伴うリスク管理態勢の高度化を支援するテクノロジーリスク系プロフェッショナル
    2.グローバル規模での統合案件や、地銀再編における統合案件、大規模プロジェクトを推進するプロジェクトマネジメント系プロフェッショナル
    3.CxOやミドル・バックオフィス系部門の課題に対応する総合的なアドバイザリーサービスを実現するIT/業務トランスフォーメーション系プロフェショナル
    4.デジタル活用に向けた戦略立案・新規事業開発、顧客接点・既存サービスの高度化支援を手掛けるビジネストランスフォーメーション系プロフェッショナル

    《主な役割》
    金融業界を中心としたクライアントに対し、管理者指導のもと、以下の作業を実施。

    1.クライアント業務の分析、プロセス可視化、および課題の抽出
    2.抽出課題に対する解決策の検討

    (将来的に関与して頂く代表的なプロジェクト事例)
    ・AIなどデジタルテクノロジーを活用した業務の高度化
    ・RegTechサービスの開発/推進
    ・DXのガバナンス/リスクマネジメント態勢構築
    ・データアナリティクスを活用した業務の高度化
    ・フィンテック等金融ビジネスの戦略立案や推進
    ・日本発グローバルプロジェクトのプロジェクト管理 等
    想定年収
    500万~700万円
チェックをした求人数:0

11571件中 / 1~10件を表示