政府系国際金融機関のファイナンス業務から、メガバンクのファイナンス業務へ転職されたI・Kさん(20代)のご経歴や活動内容をご紹介いたします。アンテロープをお選びいただいた理由やご本人からのメッセージも、あわせてご紹介いたします。
I・Kさんは政府系国際金融機関に入社しファイナンス業務に従事しておりましたが、よりファイナンス業務に携わることができる環境に身を置き今後のキャリアを築いていきたいという気持ちが強くなり転職を決意しました。

新卒では公益性やファイナンスの汎用性に関心を持ち政府系金融機関に入社し、フロント部署での融資業務や審査業務に携わっておりました。数年間の勤務を通して、ファイナンス以外の政策関連業務や社内向けの調整業務に従事する機会が想像以上に多かったことや、ジョブローテーションによりファイナンスとは無関係の部署に異動となる可能性が相応にあったことから、今後のキャリアではファイナンスを軸に自律的にキャリア形成していければと思い転職を決意いたしました。また、勤務時間や待遇面において、今後はより納得感を持てる環境を求めたいと考えたことも転職を決意した理由の一つです。

転職エージェントとしてアンテロープを選んだ理由をお聞かせください。

初めてアンテロープを知ったきっかけは、実際にアンテロープを利用した知人におすすめされたことでした。私は金融業界の企業への転職を検討していたため、アンテロープが金融業界に強みを持っている点を魅力に感じて登録いたしました。

アンテロープのサービスで有益だと思われたのは、どんな部分だったでしょうか。

業界に関する詳細なご説明、求人選定、選考のスケジューリング等で有益と感じました。担当者の林さんのやりとりが非常に丁寧でレスポンスも早く、選考における疑問点の解消やスケジューリングがスムーズに進み大変助かりました。

新しいフィールドで、今後どのように活躍されたいとお考えですか?

前職での経験を土台としつつ、円滑に業務にキャッチアップするとともに、転職先企業の企業文化にも馴染んでいければと思います。また、今後はキャリアの一貫性を頭に起きながら専門分野を確立していければと考えています。
早い段階で一度サービスを利用して、世の中にどのような仕事があるのかや自分の市場価値がどの程度なのかを把握してみることをおすすめします。そうすることで、自身の過去のキャリアで何が積み上がっているのかや今後のキャリアの希望を明確化でき、転職するにしてもしないにしても、早期に方向性の確認・修正が可能になるためです。また、転職経験がない場合は特に、今所属している会社の常識が世間一般の常識かのように錯覚してしまうこともあるかと思いますが、一度エージェントの方に相談することで視野が広がり、半ば無意識的にも諦めているような自身の希望が叶う会社が見つかることもあるのではないかと思います。
この事例を担当したのは、
弊社コンサルタントの林徹です

大阪市立大学(現・大阪公立大学)法学部卒。三井住友銀行へ入行し、法人営業/大企業取引、SMBC日興証券人事部出向等、幅広く業務を経験。その後、外資系生命保険会社へ転職。通算10年超に亘り、金融業界で様々な業務に関与した後、多くの方々の決断をサポートし、豊かなキャリアを送るきっかけを作りたいと考え、アンテロープに参画。
【担当領域】
日系/外資投資銀行、日系/外資PEファンド、M&Aアドバイザリー、アセットマネジメント(特にオルタナティブ投資関連領域)等を担当。
【直近の主な支援実績】
・日系金融機関 → PEファンド
・日系投資銀行 → 外資投資銀行
・総合商社 → PEファンド
・日系金融機関 → 外資アセットマネジメント(オルタナティブ)
・外資投資銀行 → 外資アセットマネジメント(オルタナティブ)
・外資投資銀行 → PEファンド
・外資投資銀行 → 外資PEファンド
前職までのご経歴と、転職の背景にあった思いなどについて教えていただけますでしょうか。