転職成功体験記「日系アセットマネジメント会社から総合不動産会社へ」

日系アセットマネジメント会社のアセットマネージャーから、総合不動産会社のアセットマネージャーへ転職されたM・Tさん(30代)のご経歴や活動内容をご紹介いたします。アンテロープをお選びいただいた理由やご本人からのメッセージも、あわせてご紹介いたします。

M・Tさん(30代/男性)私立大学卒
BEFORE
[アセットマネージャー]日系アセットマネジメント会社
AFTER
[アセットマネージャー]総合不動産会社

M・TさんはアセットマネージャーとしてAM業務に携わっておりましたが、より自身の専門性を高めていきたいという想いから転職を決意しました。

担当コンサルタント:渡邉

前職までのご経歴と、転職の背景にあった思いなどについて教えていただけますでしょうか。

M・Tさん

オフィスや商業、レジデンスのPMを10年経験した後、現職でAM業務に従事しており、より多く経験やスキルを積むことができる環境で挑戦してみたいと考えて始めました。これまでの経験を活かしつつ、新しい環境での成長を視野に入れ転職を決意しました。

担当コンサルタント:渡邉

転職エージェントとしてアンテロープを選んだ理由をお聞かせください。

M・Tさん

複数の他社エージェントと面談を重ねてきましたが、アンテロープはレスポンスの速さ、親身に対応してくれるとの評判をお聞きし、業界の知見が豊富であり尚且つ不動産ファンドに強みがあるとのことでアンテロープに登録しました。

担当コンサルタント:渡邉

アンテロープのサービスで有益だと思われたのは、どんな部分だったでしょうか。

M・Tさん

面談を通じての企業案件の紹介、質問に対してのレスポンスの速さ、年収交渉における交渉幅、選考企業の内部事情、不動産ファンド業界の知見や今後の市場動向等を中心に様々な部分を聞くことができる点が有益に感じました。

担当コンサルタント:渡邉

転職を成功させ、次のフィールドではどのように活躍したいと思っていますか。

M・Tさん

不動産ファンドでお世話になるのですが、私募ファンドの運用、組成業務へのステップアップをしていき、活躍できるようになりたいと考えております。期中管理業務でありますアセットマネジメント業務だけでなく、不動産証券化マスターを取得したうえで、更なるキャリアアップをしていきたいと考えております。

M・Tさんからのメッセージ

不動産ファンド業界の動向等を知りたいのでありましたら、アンテロープは最適であると考えております。プロパティマネジメントからアセットマネジメントへのステップアップ(または組成業務へのステップアップ)される方も多いと存じておりますが、何故ステップアップをしたいか突き詰めて考えていくことで、自ずと良い方向に転じます。

この事例を担当したのは、
弊社コンサルタントの渡邉一也です

渡邉 一也/ Watanabe Kazuya
【経歴】
成蹊大学法学部卒。地域金融機関にて法人や個人顧客を担当。与信業務・受信業務を通じて10年にわたり地域の発展に寄与。その後、大手邦銀にて10年間、住宅ローンコンサルタントとして個人顧客ならびに業者向けセールスを行う。20年以上に渡り顧客に金融商品を提供しながら信頼関係の構築に注力してきた経験を、人財というもっとも重要なリソースをクライアントに提供することに注ぐべくアンテロープに参画。

【担当領域/実績】
銀行の金融市場部門、資産運用会社(アセットマネジメント)、不動産金融領域を中心に担当。金融業界でのキャリアをベースとしたネットワークで、幅広い年齢層の転職をサポートしている。
NIKKEI HR AGENT AWARDS 2019金融部門 受賞