- HOME
- コンサルタントの転職・求人
- コンサル業界 転職ナビゲーション
- SEからITコンサルタントへの転職を解説! 仕事内容や採用ポイントは?
企業のIT戦略策定やDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を担うITコンサルタントは、コンサル業界の中でも採用ニーズが多い職種のひとつです。
システム開発やプロジェクトマネージャーなど、IT業界での経験が必要となるため、プログラマーやSE(システムエンジニア)からのキャリアアップを目指すのが一般的です。特にシステム開発の上流工程を担当しているSEは、そのスキルと経験をベースにすれば、ITコンサルタントへステップアップする門戸が開かれているといえるでしょう。
ここでは、SEからITコンサルタントに転職するメリットや、ITコンサルタントの仕事内容のほか、想定年収、転職に必要なスキル・経験、おすすめの面接対策などについてご紹介します。
<目次>
SEとITコンサルタントの違いとは?
SEからITコンサルタントへの転職市場の動向
SEからITコンサルタントに転職するメリット
ITコンサルタントの主な種類と仕事内容
SEからITコンサルタントになるために求められるスキルと経験
ITコンサルタントの年収は?
ITコンサルタントの採用選考・おすすめの面接対策
ITコンサルタントに向いている人
転職エージェントに相談するメリット
SEからITコンサルタントへの転職におすすめの求人
SEからITコンサルタントへの転職希望者にキャリアコンサルタントからアドバイス
SEとITコンサルタントの違いとは?
SEからITコンサルタントへの転職を考える際、まず気になるのは2つの職種の違いでしょう。一般的に、ITコンサルタントはSEの上位職種として位置づけられており、プロジェクトの関わり方や役割に下記のような違いがあります。
SEの仕事と役割
SEの仕事は、基本的にクライアントが求めるシステムを開発することです。システム開発のフェーズには、クライアントへのヒアリングから要件定義、設計、テスト、実装、運用までがあります。プロジェクトや企業によって異なりますが、開発フェーズのうち上流工程をSEが担当し、下流工程をプログラマーが担当するといった役割分担をしていることが多いでしょう。
ただ、SEの仕事の範囲に明確な線引きがない場合もあり、業界やプロジェクトによってその位置づけはさまざまです。従来のようなシステム開発に特化した役割のほか、プロジェクトマネージャーやコンサルタントとしての役割も兼ねる場合もあります。
ITコンサルタントの仕事と役割
ITコンサルタントの仕事は、基本的にクライアントが抱える経営課題に対して、ITを切り口とした提案を行い、課題解決へと導くことです。経営課題の原因がどこにあるのかを把握するための情報収集・分析から、その課題を解決するためのIT技術やシステム導入の提案、解決策の実行までを支援します。
クライアントの経営課題は、経営戦略・事業戦略をはじめ、IT戦略、財務会計、組織人事、開発・生産・品質管理のほか、販売やマーケティング、リスク管理など、事業活動の幅広い領域に及びます。ITコンサルタントは、それぞれの領域に適した知見や経験、ITスキルを活かして、クライアントのビジネス成長やIT戦略の推進を目指していくのです。
SEからITコンサルタントへの転職市場の動向
SEからITコンサルタントへの転職市場は好況です。これには、社会生活とビジネス構造の変化が影響していると言えます。続いては、社会状況の変化と、転職市場の動向について見ていきましょう。
社会生活のデジタル化により、高まるSE経験者の採用ニーズ
現在、国が後押しするDX推進や、新型コロナウイルス感染症の拡大を背景に、社会生活のデジタル化が目に見えて進んでいます。
特に、新型コロナウイルス感染症の拡大による、移動や人との接触を避ける外出自粛は社会に大きなインパクトを与え、デジタル化を推し進める要因になったといえるでしょう。企業においては、可能な限りのテレワークが推奨され、在宅勤務でも会社にいるのと同じように仕事ができるIT環境の整備が注目されています。
また、これまでの消費行動を変化させるような、デジタル化の動きも見逃せません。例えば、自宅にいながら買い物ができるオンラインショッピングの利用意向が高まってEC市場が活発化したり、開催を自粛していたイベントがライブ配信などの手法を用いてオンライン開催されたりするなど、身近な生活の中にもIT活用が進んでいます。
こうした社会背景の中、IT分野の人材の採用ニーズは高く、多くのコンサルティングファームがSE経験者の転職を歓迎しています。企業によっては、採用要件を緩めてまで積極的な採用を進めるほどです。
転職者の年代や専門領域などの採用動向
SEからITコンサルタントへの転職傾向としては、転職者の年代で見ると20代~30代前半が中心です。専門領域による採用ニーズの片寄りはあまり見られませんが、あえて挙げるなら、SAPやSalesforce(セールスフォース)に関連した業務経験がある人材への、採用ニーズが高いといえるでしょう。
転職市場全体の傾向として採用側が重視しているポイントは、転職希望者が「どこで働いていたか」ではなく「どんな仕事をしていたか」という点。そのため、今の就業先がSIerやITベンダーでも、ベースとなる3、4年のSE経験を積んでいれば、ITコンサルタントとして採用対象になる条件はクリアしているといえます。
また、採用選考では基礎的なスキルや経験に加えて、自分がどのような強みを持っているのかが重要になってきます。目を引く強みを持つ人なら、複数のコンサルティングファームから「ぜひ来てほしい」と言われることも珍しくありません。
SEからITコンサルタントに転職するメリット
続いては、SEからITコンサルタントに転職するメリットをご紹介しましょう。転職に成功した人の傾向や業界動向から、下記のような点がメリットといえます。
ハイレイヤーなポジションで仕事ができる
SIerやITベンダーでSEとして働く場合、元請け会社からの指示に従ってシステム開発を担当するのが中心で、プロジェクトの企画段階から関わる機会はほとんどありません。2次請け、3次請けの案件が多い会社であれば、要件定義や設計など、システム開発の上流工程に関われない場合もあるでしょう。
一方、コンサルティングファームでは、クライアントから直接案件を受ける1次請け、いわゆる「プライム案件」に携わるチャンスが多くあり、よりエンドユーザーに近いポジションで仕事をすることが可能です。また、最上流工程であるクライアントの経営課題の分析から、ITを活用した課題解決策の提案、プロジェクトマネジメント、システム導入支援まで、幅広い業務に関わることもできます。
成長が見込まれる市場で能力を発揮できる
IT分野のコンサルティングは、今後の成長が期待されている市場です。
IT専門調査会社IDC Japanが2020年6月に発表した「国内コンサルティングサービス市場」予測によると、2019年の国内コンサルティングサービス市場の規模は、前年比7.3%増の8217億円となり、2024年には1兆円に達すると見られています。
このうち、DX支援などに関わる「デジタル関連ビジネスコンサルティング」市場は、2019年に前年比36.3%増の967億円と拡大。2019~2024年の年平均成長率は25.0%と急成長し、2024年には2950億円に達すると予測されています。今後の成長が見込まれる業界で働くことにやりがいを感じる人にとっては、大きなメリットといえるでしょう。
ITコンサルタントの主な種類と仕事内容
ITコンサルタントの業務領域は多岐にわたり、大きく分けると、IT基盤領域、ファンクション領域、インダストリー領域の3つに分類できます。
3つの分類はさらに専門領域に分けられ、それぞれコンサルティングテーマが異なります。1人ですべての領域をカバーするには広すぎるため、自分の専門領域を活かしながら、ほかのコンサルタントやSler、ITベンダーとも協力してプロジェクトを進めていくのが一般的です。
また、担当領域の決め方はコンサルティングファームによってさまざまで、採用段階で別枠になっていることもあれば、入社後に担当領域が決まることもあります。大手コンサルティングファームほど、専門領域に特化した採用・育成を行う傾向があります。
続いては、業務領域別にITコンサルタントの主な種類や仕事内容について見ていきましょう。
IT基盤領域
IT基盤領域は、IT戦略の策定や、基盤システム導入などのコンサルティングを行う領域です。IT基盤領域の主なITコンサルタントの種類には、下記のようなものがあります。
・IT戦略コンサルタント
IT戦略コンサルタントは、クライアントのIT戦略の立案・提案から導入までを支援するなど、IT戦略全般に関するコンサルティングを行います。
・ERPコンサルタント
ERPコンサルタントは、ERPと呼ばれる基幹系情報システムの導入を支援します。クライアントの社内業務が統合管理できるERPを用いて、業務の最適化や効率化を目指します。
・BIコンサルタント
BIコンサルタントは、クライアントが社内外のさまざまなデータを活用して、迅速な意思決定ができるような仕組みの導入を支援します。この際に用いられる、データの収集・蓄積・管理・分析・活用を行うソフトウェアは、BIツールと呼ばれています。
・セキュリティコンサルタント
セキュリティコンサルタントは、クライアントの情報システムやネットワークに関する、セキュリティ管理体制の評価・分析や整備の支援を行います。情報セキュリティコンサルタントと呼ばれる場合もあります。
・インフラコンサルタント、クラウドコンサルタント
インフラコンサルタントやクラウドコンサルタントは、クライアントのITシステムを支えるインフラの最適化を支援します。中長期的なIT基盤戦略やシステム統合計画の立案、インフラコストの削減支援なども業務領域です。
・PMOコンサルタント
PMOコンサルタントは、クライアントが抱えるプロジェクトマネジメントに関する課題解決のためのコンサルティングを行います。PMOは、適切なプロジェクト運用ができるようにプロジェクトマネージャーを支援する役割を持つスタッフや部門のこと。全プロジェクトを横断的に管理・支援することで、組織全体のプロジェクトの進行管理や目標達成の最適化を目指します。
ファンクション領域
ファンクション領域は、戦略、人事、財務・会計など、企業の機能や部門別のテーマでコンサルティングを行う領域です。ファンクション領域の主なITコンサルタントの種類には、下記のようなものがあります。
・SCMシステムコンサルタント
SCMシステムコンサルタントは、サプライチェーン・マネジメント(SCM)の全体プロセスを最適化するためのコンサルティングを行います。クライアントが構築している、製品の調達から生産、物流、販売までの一連のフローを分析・改善し、売上最大化やコスト最小化を目指します。
・CRMシステムコンサルタント
CRMシステムコンサルタントは、クライアントをカスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の視点から支援して、クライアントの市場での競争力向上や事業成長を目指します。顧客の管理・分析や、顧客との接点を最適化するための戦略立案・実行のほか、マーケティング戦略の提案などを行います。
・HRMシステムコンサルタント
HRMシステムコンサルタントは、クライアントのヒューマンリソース(人的資源)に関する仕組みの構築を支援します。人事制度の設計・運用や、人材の採用・配置管理、人材教育などを通じて、ヒューマンリソースの最大活用を目指します。
・財務・会計システムコンサルタント
財務・会計システムコンサルタントは、クライアントを財務・会計分野から支援します。財務・会計の業務プロセス構築や改善、資金調達、投資戦略、M&Aに関する提案などのアドバイスを行います。
インダストリー領域
インダストリー領域は、クライアントが属する産業・業種に特化したコンサルティングを行う領域です。その業界特有の知見や経験を持つITコンサルタントが、高い専門性を持って支援するのが特徴です。
産業・業種の分け方はコンサルティングファームによって異なりますが、例えば、大手総合系コンサルティングファームのアクセンチュアには、下記のようなインダストリー領域があります。
<業界・業種別のコンサルティング領域例>
・通信・メディア・ハイテク領域
・公共サービス・医療健康領域
・金融サービス領域
・素材・エネルギー領域
・製造・流通領域
SEからITコンサルタントになるために求められるスキルと経験
SEからITコンサルタントになるためには、まずSEとしての経験をベースとしたエンジニアリングスキルやIT分野の知識、マネジメント能力が求められます。それに加えて、コンサルタントに不可欠な論理的思考力やコミュニケーション能力も必要です。それぞれどのようなものなのか、詳しく見ていきましょう。
SE経験をベースとしたスキル・IT知識・マネジメント能力
SEからITコンサルタントになる際には、SEで経験したスキルや知識が役立ちます。
SEの業務経験があれば、システム開発を進める上で必要な、要件定義から設計、テスト、実装、運用まで、一通りの開発プロセスに関する業務スキルは持っていることでしょう。また、システム開発を進める上で不可欠な技術情報やIT知識も、一通りは備えていることが前提になります。
その上で、プロジェクトリーダーを務めるなど、プロジェクトをマネジメントした経験があれば選考時のプラス評価につながりやすいでしょう。どこで働いていたかはあまり重要ではなく、どのような業務経験を積んできたのかが重視される傾向があります。特に、評価に差が出やすい経験は下記の2つです。
・ウォーターフォール型の開発での上流工程の経験の有無
システム開発の工程を、企画・設計・実装・テストなどに分割して順番に開発を進めるウォーターフォール型の開発で、要件定義を担当した経験があればプラス評価につながります。
・担当プロジェクトにおけるマネジメント経験の有無
担当するプロジェクトで、チームリーダーを務めたり、部下をマネジメントしたりした経験があればプラス評価につながります。
コンサルタントに不可欠な論理的思考力・コミュニケーション能力
クライアントの話をしっかり聞き取り、課題を深く分析・検討し、クライアントにわかりやすく説明する能力は、コンサルタントに不可欠な能力です。
具体的には、どのようなテーマに対しても物事を構造化して考え、結論をわかりやすく説明できること。さらに、相手に必要十分な情報を適切に伝え、意思決定を前に進めていく建設的なコミュニケーションがとれることが求められます。
英語力があればプラス評価に
英語力は、ITコンサルタントに必須のスキルとまでは言えません。ただし、転職先として大手コンサルティングファームを目指す場合は、英語力があれば高評価につながるでしょう。ITスキルと英語力を兼ね備えた人材は少なく、アピールポイントになるからです。
ITコンサルタントの年収は?
ITコンサルタントの年収は、本人の経験や企業、担当領域によって異なります。実際の求人情報から、ITコンサルタントの年収例をいくつかご紹介しましょう。
■ITコンサルタントの年収例
企業名 | 仕事内容 | 想定年収 |
---|---|---|
野村総合研究所 | ITコンサルタント(情報システム運営) ・調達戦略の策定支援、調達の実行支援 ・プロジェクトマネジメント、複数プロジェクトの統合的なマネジメントの実行支援など |
400万~1000万円 |
KPMGコンサルティング | Global Technology Transformation Consultant ・グローバル規制変更に伴うオペレーションの変更、システム更改の支援 ・経営統合に伴う全体統合計画・各機能統合計画策定、実行推進の支援など |
500万~2000万円 |
ビジョン・コンサルティング | ITコンサルタント ・グローバル案件を含めた大規模案件におけるIT戦略実現のための支援 ・IT戦略立案、ITロードマップ策定、システム構成策定、グランドデザイン策定、要件定義など |
500万~1200万円 |
国内独立系FAS | IT戦略・IT導入コンサルタント ・IT投資計画の策定 ・RFP(提案依頼書)作成、ベンダー選定支援など |
500万~1500万円 |
ITコンサルタントの採用選考・おすすめの面接対策
ITコンサルタントの採用フローはファームによって異なりますが、戦略コンサルタントのようにケース面接が行われることはあまりありません。ケース面接とは「与えられたビジネス課題に対して解決策を提案し、面接官と1対1でディスカッションを行う」という、独特の形式の面接です。
いわゆるBig4コンサルティングファームでも、3~4回行われる選考面接中にケース面接は1回あるかどうか。そのため、ケース面接対策に多くの時間を割くのは効率が悪いといえます。
また、面接では「なぜ転職しようと思ったのか」「なぜITコンサルタントを希望するのか」「転職後はどのようなことに取り組みたいのか」「どのようなキャリアを築いていきたいのか」といったオーソドックスな質問が多いので、自分の志望動機やキャリアプランについて、わかりやすく相手に伝えられるかどうかがポイントです。
ITコンサルタントに向いている人
ITコンサルタントを目指すのであれば、まずは大前提としてIT分野に関心があることが条件です。
その上で、実際にITコンサルタントとして活躍している人を見ると、大きな方針を決めるのが好きな人よりも、緻密な作業を正確に行うのが好きな人のほうが向いていると言えます。道路づくりに例えるなら、何もない所に砂利道を敷くのが好きな人と、砂利道をアスファルトに仕上げていくのが好きな人では、後者のほうがITコンサルタント向きという印象です。
また、向上心が強く「もっとこういうことがしたい」ときちんと主張できる人は、その成長意欲が評価されて、内定を受けるケースが多く見られます。
転職エージェントに相談するメリット
SEとして日々の仕事をこなしているだけでは、自分の経験やスキルが転職市場でどう評価されるのか、なかなか分かりません。その結果、自身のスキルを過小評価してしまったり、「これ以上スキルや経験の幅が広がらない」と考えたりして、キャリアプランの可能性を狭めがちです。
しかし、最新の業界動向や転職市場から見れば、自分が思っている以上に評価されるスキルや経験が備わっていることは珍しくありません。
その点、転職エージェントに相談すれば、キャリアコンサルタントとの面談などを通じて、最新の転職市場から見た客観的な自身の価値を知ることができます。特に、業界専門の転職エージェントであれば、把握している採用ニーズや転職の成功例といった情報も豊富です。
ぜひ、アンテロープキャリアコンサルティングの転職支援サービスをご活用ください。
SEからITコンサルタントへの転職におすすめの求人
SEからITコンサルタントへの転職におすすめの求人情報を、いくつかご紹介します。求人詳細はリンク先のページでご確認ください。
「ITコンサルタント」の求人一覧
「コンサルタント(デジタル・ニューテクノロジー)」の求人一覧
「ERPコンサルタント」の求人一覧
SEからITコンサルタントへの転職希望者にキャリアコンサルタントからアドバイス
諏訪 夏樹 / Natsuki Suwa
SEは、客先常駐で働く場合も多く、自分のスキルや技術の客観的評価にふれる機会があまり多くありません。転職市場では、自分のスキルや技術が思った以上の評価を受けることもあるため、意識して外の風に触れるようにして、自分がどう評価されるのかを確認するのがおすすめです。
ITコンサルタントは、クライアントとのコミュニケーションをはじめ、パソコンに向かう以外の仕事も多い職種です。そのため、普段からSEとしてのスキルアップを心掛けるだけではなく、ITコンサルタントとして求められるスキルや能力を磨いておくことを意識して仕事をするといいでしょう。
日々の仕事に飲まれずに、自分の置かれている客観的な位置を把握し、今後のキャリアプランを考えていくことが転職の成功につながります。
監修:アンテロープキャリアコンサルティング この記事は、アンテロープキャリアコンサルティング株式会社が監修しています。 コンサル業界・金融業界への転職に役立つ情報を発信しています。 |
コンサルタント転職に役立つ関連情報
リンク:未経験からコンサルタントへ転職するのに適した年齢や資格・能力について
リンク:コンサルタントになるために必要・有利な資格を業界毎に一覧で紹介
リンク:コンサルタントになるために学歴は関係するか? 中途採用と新卒の場合
関連リンク
注目の求人情報
- Big4系FAS/事業再生系アドバイザリー
グローバルグループ傘下の大手FASにて事業再生、バリューアップをリードするコンサルタントを募集【500万~1500万円】
MORE - 独立系M&Aファーム/M&Aアドバイザリー
ミッド~スモールキャップ案件に強いブティック型優良M&Aファームにてジュニアを募集【500万~800万円+インセンティブ】
MORE - 日系総合コンサルファーム/ITコンサルタント
日本発のグローバルファームにてCIOやその周辺組織が抱える課題解決を支援するコンサル人材を募集【500万~1500万円】
MORE - 外資系戦略コンサルファーム/経営コンサルタント
欧州随一のグローバルファームが積極拡大中につきコンサルタントを募集【600万~1300万円】
MORE - 外資系戦略コンサルファーム/コンサルタント
日本におけるプレゼンスはNo.1と言われる戦略ファームにてコンサルタントを募集【700万~1500万円】
MORE