Job Search

条件未指定での検索結果

条件にマッチした求人数:4597

検索条件を変更する

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す
職種
業務内容
年収
こだわり条件
キャリアレベル
雇用形態

4597件中 / 381~390件を表示

  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼概要
    弊社の事業領域である、グループ経営管理領域におけるソフトウェアビジネスの企画立案から事業推進をになっていただきます。既存のソフトウェアコンサルティングサービスを活用するだけではなく、最新のテクノロジーを利用し自社のIPを創出し新たなソフトウェアとして販売するなども想定しており、幅広い選択肢と裁量を持ち、ビジネスを推進いただくことを想定しています。

    ▼業務内容
    プロダクト企画部として、主に以下の業務に携わっていただきます。
    ・近日立ち上げ予定の新規ソフトウェアビジネスの推進
    ・新規ソフトウェアビジネスの戦略立案(立地(誰に対して何を売ってどうやって儲けるのか)、設計(どうやって仕入れて儲ける仕組みを作るか)の検討)および実行
    ・新規ソフトウェアビジネスの事業計画立案
    ・パートナーアライアンス戦略(商材仕入先、経営管理ソフトウェア企業、コンサルファーム、SIerとの協業におけるネゴシエーション)
    ・新規ソフトウェアビジネスのマーケティング企画および実行(セミナー開催、webサイトの原案作成、営業コンテンツ制作等)
    ・弊社事業領域における新たなビジネスの企画・立案
    ・既存ビジネスとのクロスセルの企画および実行
    等、多岐に渡ります。また、ここに記載がない業務においてもソフトウェアビジネスを成長させるというミッションにあうものであれば、自ら考え企画することも可能です。

    ▼期待する人材
    下記のようなコンピテンシーを持つ人材を求めています。
    ・チャレンジ精神:現状に満足せず、志高く、常に向上心を持って積極的に新しいことに挑戦している
     知的好奇心:担当領域内外問わず、視野を広げ、貪欲に必要な知識や経験を獲得している
     成長意欲:現状に満足せず、常により良いものを目指している
     価値創造:前例がないことに挑戦し、試行錯誤を通じて、独自の強みを切り開いている
    ・謙虚さ:環境変化、相手の意見、現実の自分に対して、素直に誠実に向き合い、受け入れている
     相手への敬意:異なる意見を尊重し、建設的な意見を相手に伝えている
     学ぶ姿勢:環境変化に適応し、知らないことを機会と捉え、学んでいる
     相手の立場に立つ:自分中心になるのではなく、相手の立場にたって物事を考えている
    ・オーナーシップ:他者や環境に依存せず、主体的に物事を推進させ、その結果責任は自らが負う覚悟がある
     プロ意識:目的を達成するまで自分が何とかするという強い責任感を持ってやり切れる
     考え抜く力:自らの頭で考え、腹落ちする答えが出るまで考え続けている
     パッション:やるべきことに信念を持ち、関係者とも正面から向き合い、物事を前に進めている
    想定年収
    800万~1500万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    <期待する事>・最大のブランド価値は「優良な顧客資産」です。日本の時価総額TOP200社の50%以上のお客様に弊社システムを活用いただいております、今回のポジションは、日本を代表する超大手企業(グループ売上高5,000億以上)に特化した事業部に所属し、プロジェクトマネージャーを担っていただきます。
    ・今回担っていただくプロジェクトは、特殊案件=製品開発に直結する案件となり、メーカー(弊社)の中でのエース級がプロジェクトをリードします。PMの顧客の実需を見極める力が高ければ高いほど、そのPMの意思がメーカーの開発部隊を動かし、製品開発を加速させます。製品開発に直結するということは、DIVA社の成長や収益性にも直結し、その先にある数百、数千という企業の経営を変革できる壮大な魅力が詰まったポジションです。
    ・昨今のガバナンス改革における市場の動きは、今後のグループ経営の在り方を大きく左右します。お客様と共に”グループ経営の在り方”を磨き、世界に通用するソフトウェアを創造し、プロダクトオーナー及び事業責任者としての成長を期待します。

    <具体的な業務>・日本を代表する超大手企業(売上高5,000億以上)の大規模プロジェクトのPM、PL
    ※売上高5,000億以上の超大手企業のみに特化した組織です。
    ※コングロマリット系企業で起こるAsIs整理とToBe像を描き、経営目線を持ったFit&Gap分析が必要な案件が多いのが特徴です。

    <仕事のやりがい>・プライムで日本の時価総額トップクラスの超大手企業とのプロジェクトを通して、次世代アバントのコアシステムや新規システムの開発に着手できます。
    ・最新のテクノロジーを活用した自由なPoC活動を通じ、自らの手でソリューションを生み出す環境があります。
    ・事業会社ならではの経営へのキャリアパスを実現していただく事にチャレンジできます。
    ・シェアNo.1から“デファクトスタンダードへ”挑戦できる文化があります。
    想定年収
    650万~1000万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    <期待する事>・最大のブランド価値は「優良な顧客資産」です。日本の時価総額TOP200社の50%以上のお客様に弊社システムを活用いただいております、今回のポジションは、日本を代表する超大手企業(グループ売上高5,000億以上)に特化した事業部に所属し、アカウント責任及びプロジェクト責任者としてご活躍いただきます。
    ・今回担っていただくプロジェクトは、特殊案件=製品開発に直結する案件となり、メーカー(弊社)の中でのエース級がプロジェクトをリードします。PMの顧客の実需を見極める力が高ければ高いほど、そのPMの意思がメーカーの開発部隊を動かし、製品開発を加速させます。製品開発に直結するということは、DIVA社の成長や収益性にも直結し、その先にある数百、数千という企業の経営を変革できる壮大な魅力が詰まったポジションです。
    ・昨今のガバナンス改革における市場の動きは、今後のグループ経営の在り方を大きく左右します。お客様と共に”グループ経営の在り方”を磨き、世界に通用するソフトウェアを創造し、プロダクトオーナー及び事業責任者となることを期待します。

    <具体的な業務>・日本を代表する超大手企業(売上高5,000億以上)の大規模プロジェクトのアカウント責任とそのリード
    ・提案活動(新規獲得及び、既存企業の深耕など、事業戦略の立案~企画実行)
    ※売上高5,000億以上の超大手企業のみに特化した組織です。
    ※コングロマリット系企業で起こるAsIs整理とToBe像を描き、経営目線を持ったFit&Gap分析が必要な案件が多いのが特徴です。

    <仕事のやりがい>・プライムで日本の時価総額トップクラスの超大手企業とのプロジェクトを通して、次世代アバントのコアシステムや新規システムの開発に着手できます。
    ・最新のテクノロジーを活用した自由なPoC活動を通じ、自らの手でソリューションを生み出す環境があります。
    ・事業会社ならではの経営へのキャリアパスを実現していただく事にチャレンジできます。
    ・シェアNo.1から“デファクトスタンダードへ”挑戦できる文化があります。
    想定年収
    1000万~1600万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼概要
    弊社の事業領域の1つ「ソリューションエンジニアリング」における、既存顧客へのサービスマネジメントをになっていただきます。
    また、既存顧客の保守運用・改善開発プロセスを構築・適応することが弊社サービスマネジメント基盤となり、新たな企業への展開を推進頂くことを想定しています。

    ▼業務内容
    ソリューションエンジニアリング統括部として、主に以下の業務に携わっていただきます。
    ・既存顧客の保守運用・改善開発プロセスの見直し推進
    ・弊社SI事業における「継続的サービス改善フレームワーク」の確立
    ・複数顧客への保守運用領域の統合計画立案と実行
    等を予定しております。また、ここに記載がない業務においてもソリューション開発・提供ビジネスをを成長させるというミッションにあうものであれば、自ら考え企画することも可能です。

    ▼期待する人材
    下記のようなコンピテンシーを持つ人材を求めています。
     知的好奇心:担当領域内外問わず、視野を広げ、貪欲に必要な知識や経験を獲得している
     成長意欲:現状に満足せず、常により良いものを目指している
     謙虚さ:環境変化、相手の意見、現実の自分に対して、素直に誠実に向き合い、受け入れている
     相手への敬意:異なる意見を尊重し、建設的な意見を相手に伝えている
     学ぶ姿勢:環境変化に適応し、知らないことを機会と捉え、学んでいる
     相手の立場に立つ:自分中心になるのではなく、相手の立場にたって物事を考えている
     オーナーシップ:他者や環境に依存せず、主体的に物事を推進させ、その結果責任は自らが負う覚悟がある
     プロ意識:目的を達成するまで自分が何とかするという強い責任感を持ってやり切れる
     考え抜く力:自らの頭で考え、腹落ちする答えが出るまで考え続けている
     パッション:やるべきことに信念を持ち、関係者とも正面から向き合い、物事を前に進めている
     論理的思考力:資料作成や報告、発言において常にロジカルに組み立てられた整理を実行できる。
    想定年収
    800万~1200万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼仕事内容
    当社グループのプロダクト(主に連結会計システム)についてカスタマーサクセス*1をご担当いただきます。
    顧客と能動的・継続的にコンタクトをとって信頼関係を構築し、プロダクトの機能や関連サービスを十分に活用していただくことで、適正な決算実務の実現や業務の改善(効率化・標準化)などの顧客の目的の達成をサポートします。なお、顧客に対する価値提供を推進するとともに、顧客の声を自社内にフィードバックしてプロダクトの改善につなげることも重要な役割となります。

    ▼具体的業務
    ・担当する顧客について、当社のプロダクトの利用状況や、それを利用した決算業務における課題などを把握・整理します。
    ・担当顧客に継続的にコンタクトをとり、各社の決算業務上の課題の解決状況や当社プロダクトに対するリクエストなどを適宜ヒアリングします。
    ・課題解決のための施策を顧客に提示するとともに、状況に応じてアップセル・クロスセルの提案をします。
    ・顧客の会計面あるいはシステム面の課題の解決に貢献する当社のサービスのあり方を検討します(新サービスの検討)。
    ・必要に応じて顧客の声を社内にフィードバックし、社内担当部門(開発部門等)にプロダクトの改善を促します。

    *1: カスタマーサクセスとは?
    サービスのサブスクリプション化に伴い誕生した比較的新しい業務の形態。一般的には、「顧客が製品・サービスを使うことで成功し、望ましい結果を達成することを支援するビジネスの方法」を意味しています。顧客に成功していただく支援を実施する為、当業務に従事することで、連結決算を中心とした会計、及びIT関連の知識が身につくと共に、顧客の業務を改善していくコンサルタントスキルも習得が可能です。
    想定年収
    430万円~850万円
  • 質の高い情報と丁寧なサポートを提供

    求人のご案内を希望される方は、下のボタンから「無料登録・転職相談」のご登録をお願いいたします。

    中長期的な視点で伴走する、あなたの「パーソナル・エージェント」

  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    <期待すること>①世界中の弊社顧客からの自社システムに関するオペレーションサポート、それに伴うUK、US拠点との連携。また、当該サービス拡大のための営業。
    ②海外統括会社へのシステム導入を中心としたPJワーク(将来的なPMを見据え)

    <ミッション>「日本企業のグローバル・ガバナンス課題の解決を通じて、グループ企業としての企業価値の最大化と持続的成長を実現します」
    日系大手企業のグローバルビジネスが加速する中、よりスピーディーな経営判断や、海外グループ会社を含めた全社的な業務効率化やガバナンス体制の強化は急務となっております。一方これらの取り組みにおいては、コミュニケーションの難しさや工数不足に苦労されており、対応も属人化や外部依存が依然目立っている状況です。我々はそのような日系企業のグローバル化を加速させる為、これまで20年間積み上げてきたシステム・顧客資産・人材専門性の土台の上に、お客様のグローバル化への貢献において、自社にしかできない価値を見極め提供します。

    <お客様>既に自社システムを導入いただいている既存企業のCFO組織(経理、財務、経営企画、情報システム等)※累計取引社数1,100社
    その中のグローバル展開を推進する海外担当者(子会社担当者含む)をお客様として活動します。
     <仕事のやりがい>・日本を代表する企業がお客様となるため、日本への貢献という感覚を実感することができます。
    ・事業部内外におけるあらゆるリソースを用いて、事業拡大を行うにあたってのほぼ全てのプロセスに関与いただく形となるため、経営感覚が身につくと共に、事業拡大した際の貢献度が自身のものとして大きく実感できます。
    ・グループガバナンス、M&A等の現在のトレンドにおけるマーケットや課題感の把握、ソリューションの提供を通じたスキル向上が見込めます。
    ・各プロジェクトから上げられる改善依頼が、製品内容や、導入メソドロジーへダイレクトに反映される面白さがあります。
    ・グローバルプロジェクト経験をもつ多彩なメンバーで構成されており、ドメスティックな人材のみでは経験できない視点を得ることができます。

    <組織体制>・グローバルビジネス統括部 13名 グループ長 30代男性
    ・外資系コンサルファーム出身者や、海外勤務経験者等、語学堪能なメンバーで構成されています
    ・20代~40代の幅広い年齢層のチームとなっております
    想定年収
    500万円~650万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    <期待すること>①弊社のグローバルプロジェクトにおけるプロジェクトマネージャとして、日系企業の海外拠点へのシステム導入やコンサルティングサービスの提供。
    ②世界中の弊社顧客からのオペレーションサポート、それに伴うUK、US拠点との連携。また、当該サービス拡大のための営業。
    ③グローバルマーケット拡大のための戦略策定・ソリューション開発支援及び実行。

    <ミッション>「グローバル化に伴い発生するガバナンス課題の解決を通じて、日本企業の海外進出を加速させる​」
    日系大手企業のグローバルビジネスが加速する中、よりスピーディーな経営判断や、海外グループ会社を含めた全社的な業務効率化やガバナンス体制の強化は急務となっております。一方これらの取り組みにおいては、コミュニケーションの難しさや工数不足に苦労されており、対応も属人化や外部依存が依然目立っている状況です。我々はそのような日系企業のグローバル化を加速させる為、これまで20年間積み上げてきたシステム・顧客資産・人材専門性の土台の上に、お客様のグローバル化への貢献において、自社にしかできない価値を見極め提供します。

    <お客様>導入いただいている既存企業のCFO組織(経理、財務、経営企画、情報システム等)※累計取引社数1,100社
    その中のグローバル展開を推進する海外担当者(子会社担当者含む)をお客様として活動します。
     
    <仕事のやりがい>・日本を代表する企業がお客様となるため、最先端かつ高度な課題に対して、コンサルティングサービスからシステム導入まで含めた一気通貫のサービス提供が可能であるため、高いマーケットバリューに繋がる経験を積むことができます。
    ・前年比140-150%程度の成長を続けている組織の中で、組織の成長と自己成長を実感していただくことが可能です。
    ・事業部内外におけるあらゆるリソースを用いて、事業拡大を行うにあたってのほぼ全てのプロセス(戦略策定、ソリューション開発、営業、提案、導入、保守)に関与いただく形となるため、経営感覚が身につきます。
    ・組織リーダーを見据えたご活躍を想定しており、事業を牽引する立場としての責任感、やりがいを得ることができます。
    ・グループガバナンス、M&A等の現在のトレンドにおけるマーケットや課題感の把握、ソリューションの提供を通じたスキル向上が見込めます。
    ・各プロジェクトから上げられる改善依頼が、製品内容や、導入メソドロジーへダイレクトに反映される面白さがあります。
    ・グローバルプロジェクト経験をもつ多彩なメンバーで構成されており、多種多様なメンバーからの刺激を得ることが可能な職場です。

    <組織体制>・グローバルビジネス統括部 13名 グループ長 30代男性
    ・外資系コンサルファーム出身者や、語学堪能なメンバーで構成されています
    想定年収
    700万~1200万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼業務内容
    グループ経営を行うCFOの課題は企業価値の向上。我々のミッションは、お客様と深い関係性を築きながら、Finance&Accounting領域に特化したシステム/業務における様々な課題を解決していくことです。

    ▼入社後業務イメージ
    まずはこれまでの知見やご経験を活かしたプロジェクトに参画いただきます。グループ経営に特化した領域を担う為、お客様は日本を代表する大手クライアントがメインです。ゆくゆくは、自身の専門性や目指す方向性に合わせた案件獲得に従事していただきます。

    ▼お客様が抱えている課題一例
    ・会計事務所系は業務中心、ベンダはシステム中心の支援が多く、包含的に課題解決を支援してくれるパートナーがいない
     →マネジメントコンサルティング部は両側面のパートナーとして価値貢献して参ります。
    ・特定領域におけるノウハウが無い場合の知見提供
     →事業再編、M&A、新会計基準への対応等の旗振り役を実行します。
    ・属人化した業務の改善
     →クライアントとの実業務を通じて、課題抽出から、業務面及びシステム面の業務改善を実行します。

    ▼プロジェクト例
    ・日本で一番早い決算開示を目指すプロジェクト(IFRS月内開示会社)
    ・海外子会社の決算ミスゼロを目指すプロジェクト(海外子会社約100社対象)※海外出張
    ・実業務を通じて潜在課題の抽出~解決までを行うコンサルティング業務
    ・クライアントと年間契約を締結する決算全般のアドバイザリー業務(業務・システムだけでなく教育・体制面のアドバイザリーも実施)
    ・グループ経営統合(上場企業同士M&A)に関する課題解決・監査対応及び一連の業務プロセスの改善~実行のコンサルティング業務
    ・決算業務改善コンサルティング、決算早期化プロジェクト等

    ▼組織について
    ・事業統括本部 連結会計事業部 マネジメントコンサルティング部
    ・9名の組織、財務会計系システム導入や監査法人出身、会計コンサル出身の方がおります。
    想定年収
    600万~1200万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼業務内容
    グループ経営を行うCFOの課題は企業価値の向上。我々のミッションは、お客様と深い関係性を築きながら、財務会計領域に特化したシステム/業務における様々な課題を解決していくことです。具体的には、プロジェクト型の業務改善だけでなく、実際にクライアントと共に実業務を通じて財務会計領域全般の課題抽出~改善活動をおこなっていただきます。(並行してプロジェクト型の業務改善業務もおこなっていただきます)

    ▼入社後業務イメージ
    まずはこれまでの知見やご経験を活かしたアドバイザリー業務及びプロジェクトに参画いただきます。グループ経営に特化した領域を担う為、お客様は日本を代表する大手クライアントがメインです。ゆくゆくは、自身の専門性や目指す方向性に合わせた案件獲得に従事していただきます。

    ▼お客様が抱えている課題一例
    ・会計事務所系は業務中心、ベンダはシステム中心の支援が多く、包含的に課題解決を支援してくれるパートナーがいない
     →マネジメントコンサルティング部は両側面のパートナーとして価値貢献して参ります。
    ・特定領域におけるノウハウが無い場合の知見提供
     →事業再編、M&A、新会計基準への対応等の旗振り役を実行します。
    ・属人化した業務の改善
     →クライアントとの実業務を通じて、課題抽出から、業務面及びシステム面の業務改善を実行します。

    ▼プロジェクト例
    ・実業務を通じて潜在課題の抽出~解決までを行うコンサルティング業務
    ・クライアントと年間契約を締結する決算全般のアドバイザリー業務(業務・システムだけでなく教育・体制面のアドバイザリーも実施)
    ・グループ経営統合(上場企業同士M&A)に関する課題解決・監査対応及び一連の業務プロセスの改善~実行のコンサルティング業務
    ・海外子会社の決算支援(出張対応)
    ・決算業務改善コンサルティング、決算早期化プロジェクト等

    ▼組織について
    ・事業統括本部 マネジメントコンサルティング部
    ・約10名の組織、財務会計系システム導入や監査法人出身、会計コンサル出身の方がおります。
    想定年収
    600万~1000万円
  • 企業名
    社名非公開:ITコンサルティング
    仕事内容
    ▼概要
    グループ経営ソリューションに関する自社製品の開発・技術設計のプロダクトオーナーとして活躍いただきます。これまでに無い新しい製品(クラウドサービス)開発に挑戦し、共に新しいマーケットを創っていくことを期待します。

    ▼業務内容
    プロダクトのオーナーとして、主に以下のような業務に携わっていただきます。
    ・プロダクト(クラウドサービス)の企画・マーケット拡大に向けた戦略策定と、プロダクトの設計・実装・テスト・計測・改善・運用のリード
    ・新規技術、コア技術に関する研究開発戦略・ロードマップ立案、実行支援
    ※新規製品企画開発、UXデザインの加速、自動化のアルゴリズム改善、ユーザーコミュニティ活動等、プロダクトの成長に合わせて、関われる業務は様々ございます。

    ▼期待する事
    ・組織としての業務範囲はプロダクトライフサイクルのすべてに及びますので、まずはご自身の得意な専門領域を存分に活かしていただきつつ、ご自身のキャリア志向に沿って、関わる範囲を広げていただくことを期待します。
    ・チームとしての自立・成長も目指しておりますので、チームワークと成長を目指す文化を醸成・推進できる方を期待します。
    ・あらかじめ仕様が決まっているものを作るのではなく、ビジネスと連携して新たな価値を創ることが目的なので、主体的に自らアイデアを出していただくことを期待しています。どの技術をどのように用いてサービスを実現させていくか、ご自身で考え、調べ、周囲と議論をしながら決めていくプロセスに関わることが可能です。

    ▼開発の特徴
    グローバル化の進展により、グループ経営の必要性・重要性が増す成長市場の中で、マネージメント層の判断・アクションの品質をあげるとともに、普段のオペレーションを簡素化するという難しい挑戦を、グループ全社での長年の経験値、IT技術とUXの融合により改革していくクリエイティブな目標に挑戦しております。具体的には、グループ経営に取り組む経営層が、創造的な活動にフォーカスできるような新たなプロダクト・サービスの開発、更には、テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こす為の自動化・AI含む最適化アルゴリズムのようなコア技術開発等にもチャレンジしております。また、様々な要素を組み合わせて価値創造を推進するため、多様性を重視しております。
    想定年収
    850万~1000万円
  • 質の高い情報と丁寧なサポートを提供

    求人のご案内を希望される方は、下のボタンから「無料登録・転職相談」のご登録をお願いいたします。

    中長期的な視点で伴走する、あなたの「パーソナル・エージェント」

チェックをした求人数:0

4597件中 / 381~390件を表示