
佐藤 史子 /Fumiko Sato
-
【経歴】
津田塾大学学芸学部国際関係学科卒。新卒で大手新聞社に入社し、取材記者として勤務。その後大手総合人材サービス会社を経て2008年より現職。人材業界でのキャリアは通算15年以上にわたる。
【担当領域/実績】
コンサルティング業界担当。毎年年間200名以上の候補者の転職やキャリア形成をサポート。外資系戦略コンサルティングファーム、総合系ファーム、会計系財務アドバイザリーファームを中心に業界でのネットワークを広く持ち、現役コンサルタントの方々との日々のコンタクトを通じて業界の生の情報に触れ、コンサルティング業界の最新動向やキャリア形成に関する知見を磨く。これらをソースにした的確な転職アドバイスに強み。大手ファームへの転職支援はもちろん、ポストコンサルの方々のファンドや事業会社のコアポジションへの転職支援実績も多数。
直近の転職支援例
-
T・Jさん(30代/男性)BEFORE[マネージャー(M&Aユニット)]Big4系コンサルティングファームAFTER[バイアウト投資担当]日系大手ファンド
-
H・Gさん(20代/男性)BEFORE[ITコンサルタント]大手システムベンダー系コンサルティングファームAFTER[事業再生コンサルタント]Big4系FAS
-
K・Tさん(30代/男性)BEFORE[法人営業/融資担当]政府系金融機関AFTER[コンサルタント(戦略グループ)]総合系コンサルティングファーム
-
N・Iさん(20代/男性)BEFORE[コンサルタント]大手総合系コンサルティングファームAFTER[コンサルタント]日系シンクタンク
コラム
-
転職活動の最後の難関 退職交渉の心得
皆さんの多くが、内定を獲得しオファーレターにサインをしたところで転職活動完了、と考えていらっしゃると思います。実はここから、転職活動の第2ラウンド、最後の難関となる退職交渉が待ち構えています。...
2022-04-04MORE -
コンサルティングファームの卒業適齢期
「コンサルティングファームを卒業する最適なタイミングについて教えてください」 「どのくらい経験を積んだら一人前のコンサルタントと見なされるのでしょうか」...
2021-10-01MORE -
VCへの転職に有利なキャリア・職種とは?
昨年以来、コロナ禍でもベンチャー投資の勢いは衰えていません。2020年もスタートアップの資金調達額は累計5000憶円程度、そのうち半分近くがベンチャーキャピタル(VC)による出資と言われています...
2021-05-18MORE -
コンサル業界 コロナ禍の採用動向と2021年に向けて
コロナ禍の2020年は、公私とも行動基準や活動がこれまで想像もつかなかった姿に変化して、日々刻々と変化する玉石混合の情報に翻弄されることに抗らいながら、それぞれが自分らしく新しい生活の仕方を探っ...
2020-12-14MORE -
外資系ファームのグローバルモビリティ制度
コンサルティング業界では海外オフィスと連係して取り組むクロスボーダー案件が活発になって久しいですが、これに比例するように各ファームがグローバルモビリティ制度(海外派遣・駐在)に力を入れるようにな...
2019-12-25MORE