
加藤 浩 /Hiroshi Kato
-
【経歴】
上智大学法学部卒。大手メディア企業にてアジアを中心とした海外営業に10年間従事。その後、コンサルティング会社で人事領域をフロントラインで広くカバーする中、数々の優秀な人材と接触。プロフェッショナルのキャリア構築をこの手で支援したいとの強い思いから、2007年にアンテロープへ参画。
【担当領域/実績】
専門はPE投資ファンド、M&Aアドバイザリー、戦略系・総合系・再生系コンサルティングファーム。PEファンド等、マネージングディレクタークラスと独自のネットワークがない限り応募をすることすら難しい業界にも、豊富なパイプラインを持つ。情報提供はもちろん、コンサルファームのケース面接対策はじめ、キャンディデートを文字通りハンズオンで支援することにより、これまで経営トップから若手人材まで数百名の方々の転職を成功に導いてきた。
加藤 が手掛けた直近の支援事例
-
J・Tさん(20代/男性)BEFORE[アナリスト]外資系財務アドバイザリーファームAFTER[M&Aアドバイザリー]外資系投資銀行
-
M・Uさん(20代/男性)BEFORE[M&Aアドバイザリー部門]日系証券会社AFTER[アソシエイト]官民ファンド
-
G・Iさん(30代/男性)BEFORE[マネージャー]独立系投資ファンドAFTER[マネージャー]地方企業支援ファンド
-
O・Nさん(20代/男性)BEFORE[会計監査]大手監査法人AFTER[コンサルタント]ハンズオン型経営支援ファーム
加藤 のコラム一覧
-
投資ファンドの最新求人動向
今年1月、某外資系投資銀行の日本での投資銀行業務撤退というニュースから始まり、今月にいたるまで外資系大手投資銀行での人員削減が次々に発表されています。リストラはVPやディレクター以上からジュニア...
2023-07-12MORE -
PEファンドの選考対策
PEファンドの選考方法は、各社によって結構違いがあります。...
2022-12-28MORE -
PEファンドにおけるモデルテストの位置づけ
PEファンドの選考においてモデルテストが行われることがありますが、今回のコラムではそれがどのくらい重要なのか、ということをお伝えします。...
2022-07-29MORE -
PEファンドに採用されるタイプ
PEファンドで求められる人材とは。...
2022-03-15MORE -
オンライン面接の落とし穴
中途採用の現場でも、いまや当たり前となったオンライン面接。しかし、社内会議をする時のように無防備に臨んでしまい、様々な落とし穴にはまってしまう方々が本当に多いです。対面の面接では伝わっていた細か...
2021-09-15MORE