M&AアドバイザリーやIPOなどを手掛ける投資銀行部門(IBD)は、投資銀行の中でも花形のポジション。それだけに転職希望者は多く、特に未経験からの転職は狭き門となっています。
しかし昨今では、若手の人材不足により、日系投資銀行を中心に採用ニーズが高まっており、投資銀行部門内定者の傾向にも変化が発生。M&Aや投資業務未経験でも、ポテンシャル評価で採用されるケースが増えてきました。
ここでは、未経験から投資銀行部門へ転職を目指す上で知っておきたい投資銀行部門の基礎知識や最新の採用動向、求められるスキルについて紹介します。また、未経験から転職するにあたっての必要な準備についても解説しますので、参考にしてみてください。
<目次>
未経験から投資銀行部門への転職は可能か?
投資銀行部門の業務内容
投資銀行部門の採用動向の変化
年代別・未経験から投資銀行部門へ転職する人に求められるスキル・経験
未経験から投資銀行部門へ転職する人に求められる能力
未経験から投資銀行部門に転職した人の成功事例
未経験から投資銀行部門への転職成功ポイント
未経験で投資銀行部門へ転職を目指すなら、転職エージェントに相談しよう
未経験から投資銀行部門への転職は可能か?
投資銀行部門への転職は、投資銀行業務未経験であっても可能です。ただし、メガバンクやFAS、会計事務所、商社、大手事業会社などでM&Aやファイナンス、事業投資、財務経理といった分野の業務経験が求められます。
例えば、「メガバンクで法人営業を担当し、プロジェクトファイナンスを手掛けていた」「商社で事業投資を担当していた」「大手事業会社で財務経理を担当していた」といった人が内定を勝ち取っています。M&Aやファイナンス全体を担当していなくても全体像を理解していれば、投資銀行部門に採用される可能性はあるといえるでしょう。
投資銀行部門の業務内容
投資銀行部門は、企業の株式・債券の発行による資金調達支援やM&Aアドバイザリー業務を行い、さらに「カバレッジ」と「プロダクト」の2つの部署に分かれています。
カバレッジは、企業に対し資金調達やM&Aの提案を行う部署で、業界ごとにチーム分かれているのが一般的。プロダクトは、カバレッジがクライアントから取ってきた案件を執行する部署で、M&Aやキャピタルマーケットといったサービスごとにチームが構成されています。
外資系と日系との違い
投資銀行には外資系と日系があり、それぞれに特徴があります。外資系投資銀行は、多数のグローバル拠点を持っており、大規模案件やクロスボーダー案件が多いのが特徴。日系に比べて報酬は高めですが、求められるスキルも高い傾向にあります。一方の日系投資銀行は、裾野が広くさまざまな案件を扱っている上に、部門が細分化されているため、配属部門によって自身が関わる案件の種類が決まる傾向があります。
関連記事:投資銀行業界へ転職するには? 市場動向と採用の傾向と対策
投資銀行部門の採用動向の変化
これまで投資銀行部門の未経験者採用の条件は、M&Aに関連するなんらかの業務経験が必須でした。しかし現在は、若手の人材不足により、日系投資銀行を中心に応募要項の範囲が拡大。M&Aに関する直接的な業務経験がなくても、投資業務やファイナンス、財務経理など、M&AアドバイザーやIPOといった投資銀行部門の業務と親和性がある業務の経験があれば、採用につながるケースも増えています。
とはいえ、未経験者の投資銀行部門への転職は狭き門であることに変わりはありません。ある投資銀行部門の採用担当者に伺ったところ、100人以上の応募に対し、内定・入社したのは6人程度。投資銀行部門への転職は競争率が高く、総じて求められるスキルも高くなります。
ちなみに、外資系投資銀行では、現状、転職者採用はほぼ経験者中心のため、未経験者は日系投資銀行に狙いを定めたほうが転職の可能性が高いといえます。
年代別・未経験から投資銀行部門へ転職する人に求められるスキル・経験
未経験から投資銀行部門への転職で求められるスキルや経験は、年代によって違いがあり、若ければ若いほど転職の可能性が高まります。
ここでは、20代前半、20代後半、30代以降の3つに分けて、それぞれ求められるスキルや経験について見ていきましょう。
20代前半の未経験の転職者に求められるスキル・経験
社会人3年目頃までの20代前半の転職者のライバルにあたるのは、投資銀行に新卒で入社して働いている同年代です。採用側に、「うちの会社の同年代にはないポテンシャルがある」と判断されれば、採用される可能性は高くなります。求められる主なスキルや経験は、下記のとおりです。
・財務やファイナンス業務の経験、または勉強している実績
「米国公認会計士(USCPA)資格を持ち、監査法人系のFASで事業分析やファイナンスを少し手掛けていた」「メガバンクの営業でM&Aに関わっていた」「商社で事業投資を行っていた」「大手事業会社で財務経理を担当していた」といった人で、「M&Aやファイナンス全体を担当してはいないけれど全体像は理解している」ことが求められます。
M&Aや財務、ファイナンス業務に直接携わっていない場合は、自主的に勉強している実績が必要です。例えば、「証券アナリストやUSCPAの資格を取得、または勉強中」「公認会計士の試験でいくつか科目合格している」といったものです。
・英語
英語は、ビジネスレベルの読み書きは必須で、話せるならなお良しという評価です。目安として、TOEIC900点以上なら、書類審査は問題ないと思われます。800点台でも、実際に仕事で英語を使っているなどのアピールができれば、面接に進む可能性は高くなります。
20代後半の未経験の転職者に求められるスキル・経験
20代後半での転職になると、M&Aアドバイザリー業務など、投資銀行部門に限りなく近い業務の経験が求められるようになります。20代後半の転職者のライバルにあたるのは、ここでも新卒で投資銀行に入社してキャリアを積んだ同年代です。投資銀行の業務自体の理解度では劣るとしても、彼らと比べて何らかの優れた点があることが必須となります。
・M&A経験
「FASでバリュエーション業務を担当していた」「コンサルティング会社でM&A戦略・実行に携わっていた」「会計事務所でM&Aアドバイザリー業務に就いていた」など、何らかの形でM&A業務を経験していることが求められます。
・M&Aやエクイティファイナンスの全体像の理解
M&A経験がなくても、メガバンクで大手事業会社相手の法人営業を担当しており、その業界に対しては一定の知見がある場合や、直接M&Aやエクイティファイナンスに携わってはいないけれど、顧客の考え、行動、証券会社の提案などを把握しており、M&Aやエクイティファイナンスの全体像がわかっているというような場合は、ポテンシャルへの期待から選考対象となる可能性があります。
30代以降の未経験の転職者に求められるスキル・経験
30代以降になると、M&A業務の経験があり、M&Aアドバイザリーやファイナンスに精通していて、案件を1人で回せることが必須です。加えて、若手の指導といったマネジメント業務も任せられます。
30代以降の転職者の場合、「未経験」とは単に投資銀行で働いたことはないという意味で、内容的にはほぼ経験者採用といえるでしょう。年齢とともに求められるスキルも上がるため、転職のハードルも高まります。
未経験から投資銀行部門へ転職する人に求められる能力
未経験から投資銀行部門への転職では、経験や数字や資格で表せるようなスキルだけでなく、下記のような能力も大切です。
論理的コミュニケーション力
投資銀行部門への転職では、戦略コンサルタントによくあるようなケース面接はありません。しかし、論理的思考能力や表現力の水準は、戦略コンサルタントと同等です。論理的かつ端的に説明できる力が重要になります。
情報収集能力
転職に成功した人は、そのほとんどが、丁寧かつ積極的に情報収集を行っています。採用されれば、担当するセクターや顧客の情報を集め、分析し、仮説を立てていくので、情報収集能力も備えておくべき力のひとつといえます。
未経験から投資銀行部門に転職した人の成功事例
実際に、未経験から投資銀行部門への転職に成功した事例について見ていきましょう。採用に至ったポイントを併せてご紹介しますので、参考にしてください。
メガバンクのミドルオフィスから投資銀行部門への転職
メガバンクで法人営業やリサーチ、コンプライアンス関連の業務を手掛けていた20代半ばの転職者。
下記のような点が評価され、この人なら転職後キャッチアップしていくだろうと期待されたことで、採用につながりました。
<評価ポイント>
・業界理解、仕事理解がしっかりしており、投資銀行でやりたいことを自身のキャリアに落とし込んでいた
・業務の一部としてではあるものの財務分析や業界分析の経験があり、経験したセクターに対する知見が期待できるとの評価を得た
・証券アナリスト1次試験に合格、2次試験も合格見込み
・TOEIC800点以上
・データ解析に役立てるためPythonのコードを学び、認定試験にも合格
事業会社の財務経理から投資銀行部門への転職
転職者は事業会社で2年間、財務経理を経験。下記のような点からポテンシャルの高さを評価され、採用につながりました。
<評価ポイント>
・非常に高い英語力と、実際に仕事の中で英語を使ってきた経験
・連結決算業務、有価証券報告書作成などのIR関連業務を通じて、投資家から自社がどう見られているかなどを少しでも学んできたことが、投資家に対する目線を持っていると評価された
・論理的コミュニケーション力の高さ
未経験から投資銀行部門への転職成功ポイント
未経験から投資銀行部門への転職を成功させるためには、どのような準備が必要でしょうか。長期的な準備を含め、対策をご紹介します。
業界情報を収集する
華やかに見える投資銀行部門ですが、実際はハードワークでもあること、最初は地味な仕事が続くことなど、働き方の実情を把握しておくことも重要です。転職エージェントや実際に働いている人から話を聞いたり、実務に関わる本を読んだりなど、業界の情報収集をしっかりと行っておきましょう。
また、面接では「直近で気になったニュースは?それについてどう思うか?」といった質問がされることもあるので、普段から業務に関連するニュースにはアンテナを張って、自分の意見や仮説を考えておくことをおすすめします。
書類選考を通過できるだけのスキルや知識を身につける
投資銀行部門へは応募者が多いため、まずは書類選考を通過することが第一関門となります。未経験者が書類審査を通過するには、投資銀行に新卒入社した同年代にはないポテンシャルを感じられるかどうかがカギです。
英語力や財務・ファイナンス知識をつけ、TOEICのほか、USCPA、証券アナリストなどの資格、公認会計士の科目合格などで、スキルを証明できるよう準備しておくことが必要です。
志望動機を明確にする
面接に失敗する理由の大半は、「なぜ投資銀行業務がやりたいのか」をうまく説明できないことです。例えば、「銀行で顧客対応をする中で、投資銀行が扱う領域に関する相談をいただくようになったことで、自分の専門性を高めたいと思った。法人営業では物足りなさを感じており、能力も向上心もある人が集まる環境に身を置きたいと思った」というような、ハードワークなことを理解した上で自身の経験に落とし込んだ志望動機を考えておくといいでしょう。
困難を乗り越えた経験を棚卸する
投資銀行部門の仕事はハードワークなので、面接ではその点を確認されるとともに、これまでに苦労した経験や、それをどう乗り越えたのかもよく聞かれます。
M&Aやファイナンスに関係ない分野でも、ハードな仕事を乗り切った体験をうまくアピールできるよう、これまでの経験を棚卸しておくといいでしょう。
ネクストキャリアを考えておく
投資銀行部門では、数年後に次のキャリアへと進む人が大半です。漠然とでも今後のキャリアイメージを持っていれば、投資銀行部門でどんな経験を積むべきかが明確になります。
例えば、将来PEファンドに行きたいなら、投資銀行部門の中でもM&A業務の経験が必須でしょう。内定後にほかの業務の担当になりそうなら、M&A業務を担当できるよう働きかける必要があります。投資銀行部門に内定後の先まで、自分のキャリアを描いておくことをおすすめします。
未経験で投資銀行部門へ転職を目指すなら、転職エージェントに相談しよう
未経験から投資銀行部門への転職を成功させるために重要なのは、「なぜ自分は投資銀行部門で働きたいのか」が明確で、自分の言葉で語れることです。そのためには、業界および投資銀行部門の仕事についての理解が欠かせません。
実際に採用された人の共通点として、準備が丁寧で細やかであることが挙げられます。投資銀行部門の現状を知り、選考準備をするには、投資銀行に太いパイプを持つ転職エージェント、アンテロープキャリアコンサルティングが力になります。
アンテロープキャリアコンサルティングは、この20年、投資銀行のいい時代もリーマンショック時代も経験して情報を蓄積してきました。過去に紹介して内定した人が、今は採用する側になっていることも珍しくなく、投資銀行部門の生の情報が集まっています。各投資銀行の転職事例を豊富に紹介でき、「先の先」を含めたキャリアプランについてもアドバイスが可能です。
未経験から投資銀行部門への転職を目指すなら、ぜひアンテロープキャリアコンサルティングにご相談ください。
監修:アンテロープキャリアコンサルティング この記事は、アンテロープキャリアコンサルティング株式会社が監修しています。 コンサル業界・金融業界への転職に役立つ情報を発信しています。 |
関連記事
関連リンク