投資銀行の基本情報
投資銀行は米国で生まれた金融業態であるInvestment Bankを直訳した名称です。銀行と言いながら、預金を受け入れ貸付を行う一般的な「銀行」ではありません。日本の金融機関になぞらえるなら「リテール分野をそぎ落とした証券会社」と捉えると分かりやすいでしょう。極々単純化して言えば、資金を調達したい事業法人や政府機関が、株式市場や債券市場といった資本市場にアクセスするのをサポートし(プライマリー業務)、一方で機関投資家が発行済みの有価証券を売買するのを仲介する(セカンダリー業務)、プロ向けの金融機関です。
世界大恐慌後の1933年、アメリカでグラス・スティーガル法が成立し、利益相反関係を内包する商業銀行業務と投資銀行(証券)業務の兼業が禁止されます。そこで、それまでの金融機関は法人を銀行と証券に分けて(銀証分離)、それぞれ個別の企業として独立させていくことになりました。J.P.モルガンから分離された投資銀行部門はモルガン・スタンレーになり、ファースト・ナショナル・バンク・オブ・ボストンからはファースト・ボストン(1988年クレディ・スイスにより買収)が分離、ゴールドマン・サックスやリーマン・ブラザーズ(2008年破綻)は投資銀行業務に特化して生き残ることを選択しました。
初期の投資銀行はM&Aアドバイザリー、株式や債券の引受といった比較的狭い業務領域を扱っていましたが、次第に証券流通市場におけるトレーディング業務やファンド運用、プリンシパル・インベストメント(自己資本投資)などビジネスの多角化を進めていきました。また、1999年に成立したグラム・リーチ・ブライリー法により銀証分離が事実上廃止され、金融機関の再編が行われて巨大なコングロマリット化が加速したため(例えば、バンク・オブ・アメリカによるメリルリンチの買収は、グラス・スティーガル法の下では実現しません)、現在の投資銀行は非常に多様なサービスを提供する金融プロフェッショナル集団となっています。
投資銀行での仕事は、利益を生み出すフロントオフィスとそのサポートを行うミドル・バックオフィスに大別されます。ここではフロントオフィスを構成する主な部門である、投資銀行部門、セールス&トレーディング部門、リサーチ部門を取り上げ、それぞれの概観についてさらに詳しくご紹介します。
投資銀行への転職
投資銀行への転職をお考えなら、アンテロープにお任せください。
あなた専任の実績豊富な当社のエージェントが転職活動を強力にサポートいたします。
監修:アンテロープキャリアコンサルティング この記事は、アンテロープキャリアコンサルティング株式会社が監修しています。 コンサル業界・金融業界への転職に役立つ情報を発信しています。 |