カーライル・グループ

第1回:変革は、個人の心に火が着くところから始まる

カーライル・グループ
ディレクター 渡辺 雄介
PROFILE

慶應義塾大学経済学部を卒業後、三菱商事に入社。10年間の在籍中に機能性食品素材、プラスチックなどへの事業投資、メーカー経営、ターンアラウンドに従事。2004年からハーバード・ビジネス・スクールに留学しMBAを取得、2006年からカーライルに参画。これまでコバレントマテリアル株式会社(現クアーズテック株式会社)、株式会社ツバキ・ナカシマなどへの投資に携わる。現在、シーバイエス株式会社(旧ディバーシー株式会社)および名水美人ファクトリー株式会社(旧九州ジージーシー株式会社)の非常勤取締役。

目次
  1. -コーチとして出身校の野球部を強くしたことが原体験に
  2. -日本人が運営する日本専用のファンドにこだわり
  3. -経験値をフルに生かして、もやしメーカーの事業継承案件に挑む
  4. -会社の成長とともに自らも一つ上のステージへ
会社の成長とともに自らも一つ上のステージへ
お話をうかがっていると、ファンド業務というのは渡辺さんの原体験、そしてご自身のパーソナリティをものすごく生かしたお仕事だと感じます。
渡辺
そうですね。ファンド業務はパーツパーツを見ても面白いものです。エクセキューションがうまく進んでいれば面白いですし、うまくいっていない時も目の前の障壁を超えてやろうと集中していると意外と楽しく感じます。ですが、今お話ししたような感動はその時初めて感じました。今はこの九州ジージーシーへの投資を通じて、会社が成長するのと同時に自分自身も成長させていただいているという気持ちがあります。それがさらに次の案件、将来的には日本経済全体の活性化にまでつながっていて欲しいですし、何かこれまでよりも一つ上の新しいステージに立ったような感覚はありますね。
そういうステージを目指す若者に向けて、PEの仕事に就くために必要なこと、スキルもソフト面もあると思いますが、その点について教えていただけますでしょうか。
渡辺
分かりやすいハードスキルからお話ししますと、BS、PL、キャッシュフローを理解しているという基礎は必要です。その上で、M&Aに近い仕事を経験していて、時間がぎゅっと詰まっている中でアウトプットドリブンで業務を進めていくディール感覚をもっているか、あるいは例えばメーカーでM&A後のPMIに携わったといったバリューアップの経験がある、いずれかをお持ちの方が求められると思います。

一方、人物面で大事なのは、まずオーナーシップですね。何かあっても自分が最後の砦であると覚悟し、他の専門家の受け売りに終わらず自分の頭で考えて判断する責任感を持てること。2つ目はプロアクティブに行動すること。アソシエイトで入社したとしてもVPの仕事をしなければならない瞬間は、きっとたくさんあると思います。その時に「アソシエイトの給料しかもらってないのに、何で俺が」というのではなく、「アソシエイトなのにVPの仕事をやらせてもらってラッキーだ」と思えるかどうか。

3つ目はチャームとコミュニケーション能力です。レバレッジとはよく言ったもので、この仕事は借入資金を活用するだけではなく、様々な方の力を借りてやる仕事なんです。金融機関の力を借り、弁護士・会計士・税理士先生方の力を借り、経営陣の力を借り、最終的には従業員の皆さんに力を出していただかなければいけない。多くの方々を束ねていく仕事なので、そこには何かしらのチャーム、人の気持ちが理解出来て人に好かれる、ということが重要になります。同時に、自分が何を考えていてどうしたいのか、ということを相手にきちっと伝えられる力ですね。それもまたコミュニケーション能力のひとつです。
それでは最後に、これからPE業界を目指そうと思われている方にメッセージをお願いできますでしょうか。
カーライル渡辺雄介氏インタビューカット4
渡辺
皆さんファンドというものに対して様々なイメージを持っていると思いますが、私は最近とみに社会的意義のある仕事だと思っています。割と意識されていないのが、欧米では公的年金や企業年金が積極的にファンドへ投資していて、ファンドが高いリターンを出していくことに寛容どころか大いに期待しており、最終的には個人資産の形成へ間接的であれ貢献するシステムが出来上がっているということです。最近では個人が金融資産を増やすためにファンドへ直接投資する機会も急拡大しています。日本でもその動きが本格的に始まっていて、2016年にゆうちょ銀行がオルタナティブ資産への投資を開始したことを明らかにしていますし、最近では年金基金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も同様の計画を発表しましたので、今後は国内投資家の資産を増やしていくという点でも、PEファンドは非常に重要な役割を担っています。

もうひとつ大事なのは、企業や事業の流動化を通して、その価値を最適化し強化していくというファンドの持つ機能です。やはり人間も企業も硬直化した中にいるよりも、自主性が発揮できるフィールドに出た時の方が絶対に成長出来ます。その結果、経営人材を育成する機会も増えていくでしょう。事業が育ち、企業が育ち、人が育つ、その結果としてリターンを創出し年金をしっかり支えていく。まだまだ日本の会社は欧米に比べて利益率が低いのでやれることはたくさんありますし、グローバルで戦える強い企業を作っていく醍醐味を感じられる仕事です。今の若い方々は非常に優秀な方が多いと思っていますので、ぜひキャリアの選択肢のひとつとしてファンドを考えていただけたらうれしく思います。
本日は非常に内容の濃いお話をうかがえました。どうもありがとうございました。

※インタビュー内容、所属、タイトル等はすべて取材当時のものであり、現在と異なっている場合がございます。

企業プロフィール

カーライル・グループ

世界35拠点に1600名以上の投資プロフェッショナルを擁する、世界最大級のオルタナティブ投資会社。日本のオフィスは2000年に開設され、これまでに製造業・金融サービス・消費財小売・ヘルスケアなど業種を問わず多くの企業へ投資を行っている。現在、日本では3号ファンドを運用中で、事業承継や大企業の非中核部門のカーブアウトへのニーズの高まりに積極的に対応している。

当サイト内のカーライル・グループ 企業情報も、ぜひご覧ください。

この企業で現在募集中のポジション情報

関連記事

求人検索

絞り込み検索

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す