ispace

第1回:宇宙をビジネスの視点で捉える時代が来ている

ispace
取締役/CFO 野崎 順平
PROFILE

2005年に東京大学文学部を卒業後、メリルリンチ日本証券に入社。主に自動車および石油セクターを担当し、M&Aや資金調達に関するアドバイザリー業務を行う。2017年にispaceに転じ、CFOとして資金調達等を手掛ける。

目次
  1. -夢やロマンでしか語れなかった宇宙がビジネスの対象に
  2. -資金調達した100億円はミッション2回分の金額
  3. -「野崎さんちのお父さんは、月の仕事をしているらしい」
「野崎さんちのお父さんは、月の仕事をしているらしい」
今後ステップ2、ステップ3と続いていくには、今回の100億円で終わりではなく、さらに資金調達が必要になってきますね。
野崎
おっしゃる通りです。袴田もよく言っていますが、我々は決して不可能なことに挑戦しているわけではありません。もちろんテクノロジーの企業なので技術的なチャレンジは引き続きあるのですが、人類はもうアポロ時代に月に行けているのですから可能なのは分かっているんですね。そのミッションを民間としていかに安くスピーディーに出来るか、そしてそれを継続的に行うためにいかに資金調達していくか、そこにこそ我々のチャレンジがあると思っています。

シリーズAの資金調達においても、株主の皆様は単にロマンチックな夢物語を応援してくれたということではなく、我々が示した5年10年の事業計画をしっかり精査した上で、ビジネスとしてきちんとリターンが回収できるとご判断いただいたからこそ出資いただいたのだと思いますし、そこがこれまでの国家主導の宇宙開発との、一番の大きな違いだと思います。民間の宇宙ビジネスは国家に縛られる必要はなく、むしろグローバルベースで物事を捉える必要がありますので、各国の競合スタートアップの動きも見据えながらグローバルでのマーケティング活動にも力を入れています。
では例えば事業連携するとしても、国内企業には限らないということでしょうか。
野崎
はい。実際、今ルクセンブルクの子会社には15名ほどメンバーがいまして、ヨーロッパ各国政府やESAというヨーロッパの宇宙機関、あるいは各国の大学との連携を順次進めているところです。また、NASAもかつては自前主義だったのですが、最近は自分たちの荷物を月まで運んでくれる民間業者がいればそこに任せたいという方針になってきています。コマーシャル・ルナ・ペイロード・サービス(CLPS)というプログラムですが、我々が所属するチームもそのプログラムを担う世界9チームのうちのひとつに採択されました。グローバルの動きは非常に速いので、日本を拠点にしつつも欧米のニーズも確実に拾っていくことを念頭に置いています。
すでにスケールの大きな取り組みが実現しつつあるということで、組織の拡大は必須だと思いますが、どんな方にジョインしていただきたいですか。
ispace野崎順平氏インタビューカット3
野崎
現時点でも多様な人が揃っていますし、今後も基本的に幅広い方々に集まっていただければと思いますが、共通して持っていてほしいのが「uncertaintyを恐れない」というマインドセットです。我々はこれまでにない新しいものを作っていこうとしていて、それは不確実なものを恐れていては出来ない仕事です。そして、自分の仕事によって社会が変わっていくことを楽しめることが大切だと思います。

この姿勢というのは財務業務においても同じで、既存の常識にとらわれないことを大事にしています。銀行も証券も監査法人もそうだと思いますが、金融というのは連綿と続いてきた規制業界であり、そのこと自体が社会の価値なのですが、そこで身につけた常識をスタートアップにそのまま持ち込んでも成功は難しいと考えています。なかなか自分の中の枠組みを変えるのは難しいのですが、変えることそれ自体を恐れないでいるというのは、自戒も込めて日頃から思っていることです。

我々は自分たちで産業そのものを作っている途中ですし、会社もゼロベースから作り上げている段階です。自分たちの機動性や柔軟性を生かせる形で組織を作っていける、これは大きな会社では経験できないことですし、そこにやりがいを感じられる方に来ていただきたいです。
この先続いていくであろう宇宙産業の先駆者になれる、というのは今しかないチャンスなのかもしれませんね。
野崎
金融業界に限らないかもしれませんが、30歳前後というのはキャリアも積みあがり、自分の専門領域へのフォーカスと自信がより高まる時期だと思います。ですが、そんな中でも外の世界へ視野を広げることを勧めたいです。この数年ですごい勢いで世界が変わっていることに気付くべきと思いますし、その特別な時代に生きている機会を最大限生かしてほしいと思います。

実はもうひとつ、私がこの仕事に就いて良かったと思っていることがあります。私には子供が2人いるのですが、金融の仕事は子供に説明するのがちょっと難しかったんですよね。父親が投資銀行でアドバイザーをしているというのを、5歳の子供に理解させるのはたぶん無理です。でも、この仕事では子供と一緒に月を見ながら「パパは月のお仕事をしているんだよ」と言えるんです。子供にもものすごくインパクトがあったみたいで、散歩の途中や車の中から月を見つけるたびに、ワクワクしているようです。家族全員で月を見ながら宇宙の話が出来るようになったというのは、精神的にとてもいいなと思っています。保育園の先生も知ってるんですよ、「野崎さんちのお父さんは、なんか月の仕事をしているらしい」って。結局、何をしているのかはご存知ないと思いますけれど(笑)。
貴重なお話をたくさん伺えました。本日はお忙しい中、ありがとうございました。

※インタビュー内容、所属、タイトル等はすべて取材当時のものであり、現在と異なっている場合がございます。

この企業で現在募集中のポジション情報

企業プロフィール

ispace

月面資源開発に取り組んでいる宇宙スタートアップ企業。2018年2月までにシリーズA国内過去最高額となる103.5億円の資金調達を実施した。同年9月、日本初民間開発の月着陸船による「月周回」と「月面着陸」の2つのミッションを行うプログラム「HAKUTO-R」を発表。米SpaceX社のFalcon 9ロケットで2020年と2021年に打ち上げ予定。現在日本、ルクセンブルク、アメリカの3拠点で活動中。

当サイト内のispace 企業情報も、ぜひご覧ください。

関連記事

同業界のインタビュー特集を探す

求人検索

絞り込み検索

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す