PwCアドバイザリー

第3回:再生チームは多くのプロフェッショナルを束ね導く指揮者

PwCアドバイザリー
小林 元太郎 パートナー
PROFILE

新卒で事業会社に3年半ほど勤めた後、米国のビジネススクールでMBAを取得し、2006年にPwCアドバイザリー合同会社へ入社。2013年から約2年間、PwC英国に出向し日系企業の経営戦略策定や事業撤退のサポートに携わる。帰国後は再生チームに異動し、さまざまな日系企業のグローバル再生案件に数多く関与している。

目次
  1. -不確実性が高まる中で苦境に立つ企業を支えるのがミッション
  2. -海外メンバーと深く連携して高難易度の案件を完遂
  3. -ハードスキルよりも経営者の悩みを言語化し寄り添えるかが大切
不確実性が高まる中で苦境に立つ企業を支えるのがミッション
クライアント企業が直面する経営課題の解決に向け、信頼関係を築きながら二人三脚で解決策の提供をすることで事業再生や経営改革を支援しているPwCアドバイザリー合同会社(以下、PwCアドバイザリー)。今回のインタビューでは、同社再生チームのパートナーである小林様にお話を伺いました。
これまでのご経歴をお聞かせください。
小林
大学卒業後、事業会社に就職し3年半ほど営業とマーケティングに従事していました。その後、広く経営を学べるMBAを取得したいと思い、退職して米国のビジネススクールへ行き、卒業後に日本へ帰国してPwCアドバイザリーに入社しました。最初の2年間はストラテジーチームに所属し、企業の市場参入戦略のご支援や経営戦略に関するアドバイス等の案件を手掛けました。その後、困難な局面にあるクライアントの経営陣に寄り添って支援したいという思いから、事業再生チームへ異動し現在に至ります。この15年の間には、PwC英国への出向も経験しました。私が担当する案件内容は、クロスボーダーの事業再生や日系企業の海外事業に関連、起因する事業再生業務が多いことが特徴です。
事業再生チームの組織概要やミッションを教えてください。
PwCアドバイザリー小林氏インタビューカット1
小林
現在の事業再生チームは80人弱のメンバーで構成されています。社会環境変化や経済の変動要素が多分にあり社会全体の不確実性が非常に高くなっている中で、事業価値はあるものの足元で厳しい状況に直面している会社や事業を支えることが、私たちのミッションだと考えています。また、そのような業務を手掛ける案件は年々増えてきている状況です。
プロジェクトはどのようにスタートすることが多いのでしょうか。
小林
パターンはいくつかありますが、既存クライアントとのダイレクトなリレーション、ステークホルダーからの紹介などが挙げられます。最近では、それらに加えてPEファンド等の株主からの相談が徐々に増えてきているように感じます。
実際のデリバリーはどのような流れで進めるのでしょうか。
小林
まず、世の中の潮流を踏まえてクライアントの置かれている状況や背景をよく理解し、クライアントにとって一番必要なことや最優先で実行しなければならないことが何かという大命題を決定します。そのうえで、PwCアドバイザリーとしてどのようなサービスを提供できるのかをブレイクダウンし、密接にコミュニケーションをとりながら必要な業務を具体化、詳細化させていきます。

この企業で現在募集中のポジション情報

企業プロフィール

PwCアドバイザリー

戦略、財務、M&A・再生の高い専門性をもって、クライアントのビジョン実現のために、環境・社会貢献と事業成長の両立を経営の側面から支援。PwCグローバルネットワークと連携しながら、クライアントが社会における信頼を構築し、持続的な成長を実現できるよう、最適かつ高い業務品質のサービスを提供している。

当サイト内のPwCアドバイザリー 企業情報も、ぜひご覧ください。

関連記事

求人検索

絞り込み検索

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す