丸の内キャピタル

第1回:三菱グループのケイパビリティを活用して独自の企業変革を実現

丸の内キャピタル
福﨑 昇平 マネージングディレクター
PROFILE

一橋大学商学部を卒業後、新卒で日本興業銀行(現みずほ銀行)に入行。融資や主計業務を経験した後、2003年グローバルマネジメントディレクションズ(現KPMG FAS)に入社し、事業再生アドバイザリー業務を担当。2004年に日本産業パートナーズ、2007年にはゴールドマン・サックス証券の戦略投資部に入社し、複数の投資案件を手掛けた後、2009年に丸の内キャピタルに参画。これまでジョイフル本田、成城石井、エムアイフードスタイル、サイプレス、グラニフ、三浦屋、ミスズライフ、AKOMEYA TOKYOへの投資を担当している。

目次
  1. -リスクマネーの供給者かつ企業変革の触媒となり得るのがPEファンド
  2. -投資先の成長と自身の成長がシンクロしている感覚に
  3. -PEを業績改善のパートナーと捉える新しい可能性
リスクマネーの供給者かつ企業変革の触媒となり得るのがPEファンド
三菱商事と三菱UFJ銀行の出資により設立されたハンズオン型投資ファンドが「丸の内キャピタル」です。グループの持つ多様なケイパビリティを活用することで通常のファンド単独ではなかなか実現できない企業改革を行い、数々の成功案件を生み出しています。今回はMDの福﨑様にご登場いただき、ファンド参画に至るまでの背景や、ご自身が担当した案件の事例などについて幅広くお話しいただきました。
これまでのご経歴を教えてください。
福﨑
実家がある福岡から上京し、大学入学時に学生寮に入り、4人部屋での共同生活をしていました。連日徹夜で麻雀ばかりしており、恥ずかしながら大学入学後の2年間はかなり怠惰な学生生活を送っていたのですが、3年生になってコーポレートガバナンスの第一人者である伊藤邦雄先生のゼミで、ゼミ幹と呼ばれるリーダーを務めることになり、そこでコーポレートガバナンス、コーポレートファイナンスについて学びました。
大学卒業後は、日本興業銀行に入行しました。ゼミのOB訪問した際に魅力的な人が多かったのと、長期のファイナンスを通じて、深いリスクをとって金融の立場から企業の成長を支えるという仕事に興味を持ったのが選択の理由です。入行後は融資と主計の経験を積んでいたのですが、2000年代前半から日本のPEファンド第一世代の活躍が少しずつ世の中に知られるようになり、これこそ自分がやりたかった仕事だと思い始め、FASの事業再生アドバイザリー業務を経由して、2004年に日本産業パートナーズに参画しました。日本産業パートナーズで、複数のカーブアウト案件、非上場化案件を担当してPE投資の実務の経験を積んだ後、外資系でもチャレンジしてみたいという思いからゴールドマン・サックス証券に移りました。ゴールドマン・サックス証券では戦略投資部、当時ASSGと呼ばれていた部隊に所属し、エクイティ投資担当として複数の案件を手がけましたが、2008年にリーマンブラザーズの経営破綻を契機とするグローバル・フィナンシャル・クライシスが発生して、バランスシートを使った自己勘定でのエクイティ投資が難しくなりました。そんなタイミングで、三菱商事で丸の内キャピタルの設立を担当された方からお声掛けいただき、設立直後の当社に参画して現在に至る、という経歴になります。
銀行から投資ファンドを目指した背景について、もう少し詳しく教えていただけますか。
丸の内キャピタル福﨑氏インタビューカット1
福﨑
社会人になってからの経験は短かったわけですが、キャリアチェンジを志向した当時の心境を思い返すと、PEファンドは金融領域と経営領域が重なるエキサイティングな仕事に思えたということに加え、自身が担当する仕事の成果が、成功にせよ失敗にせよ、投資リターンという目に見える形で現れるところが自分に向いているのではないかと考えたことが大きかったですね。また、漠然とですがPEファンドの存在意義についても2つのことを考えていました。
ひとつは、長期的なファイナンスで企業を支えていくことを目的とした長期信用銀行がなくなってしまったことで、今後リスクマネーの提供者としての役割が期待されるのがPEファンドなのだろうと思った、ということです。もうひとつは、伊藤邦雄先生のゼミでガバナンスの重要性について学んでいたこともあり、適切なガバナンスを通じて投資した企業が持つ潜在的な価値を顕在化させる触媒となり得るPEファンドに携わることが、自分にとって意義がある仕事に思えたということです。いま振り返るとこの2つが、PEファンドでキャリアを積んできた今の自分の原点になっているような気がします。
当時すでに複数のファンドが設立されていましたが、数ある選択肢の中から丸の内キャピタルを選ばれた理由は何でしょうか。
福﨑
総合商社の雄である三菱商事が三菱UFJ銀行と組んで大型ファンドを立ち上げるということで、商社の力が生かせれば他のファンドにない業績向上の施策が実行出来るのではないかと考えたのが理由のひとつです。もうひとつ大きかったのは、設立直後に参画できるというタイミングの問題です。実は他にもお声がけいただいたファンドがあったのですが、そちらはすでに設立から一定の時間を経ていて、中核メンバーがある程度固まっていました。一方で丸の内キャピタルなら、今後の投資方針に関する議論も含めて、設立メンバーの一員として関与できそうだということで、貴重な機会だと思いました。

この企業で現在募集中のポジション情報

企業プロフィール

丸の内キャピタル

三菱商事と三菱UFJ銀行の出資によって2008年に設立された、ハンズオン型プライベートエクイティファンド。総合商社の事業ネットワークとフィナンシャルグループが有する顧客基盤、金融ソリューションを組み合わせ、他のファンドにはない投資先の企業価値向上プロセスを実施している。主に大企業のカーブアウトおよび事業承継案件にフォーカスしており、これまでに成城石井、エムアイフードスタイル、ジョイフル本田、タカラトミーなどへの投資実績がある。

当サイト内の丸の内キャピタル 企業情報も、ぜひご覧ください。

関連記事

求人検索

絞り込み検索

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す