マーサージャパン

第1回:数字も分析も、最後はすべてヒトに結びつく

マーサージャパン
(写真右)E・K氏 アソシエイトコンサルタント(写真左)M・S氏 アソシエイトコンサルタント
PROFILE

(E・K氏)京都大学文学部を卒業後、2009年に国家Ⅰ種公務員として外務省に入省。ヨルダン、エジプトなどでの海外勤務を含め10年以上勤務した後、日系戦略コンサルティングファームに入社、新規事業開発コンサルティングなどを手掛ける。2022年にマーサージャパンに入社。現在はオーガニゼーション&タレントストラテジー(OTS)チームに所属。
(M・S氏)一橋大学法学部を卒業後、2008年に財閥系総合商社に入社。エネルギー資源開発事業および環境事業にてプロジェクトマネジメント、投資管理等の経験を積む。2018年からは所属企業の労働組合に専従。2022年1月にマーサージャパンに転職し、現在はゼネラルチームに所属。

目次
  1. -提供するサービスと働いている人材、双方の幅広さが入社の決め手
  2. -泥臭く「情と理のバランスをとる」のがこの仕事
  3. -どこを見ても嫌な人がいないのは、マーサーならではの強み
提供するサービスと働いている人材、双方の幅広さが入社の決め手
グローバルな組織・人事コンサルティングファームの代表格で、日本でも40年以上の歴史がある「マーサージャパン」。コロナ禍の影響もあり、働く人を取り巻く環境が大きく変動する社会にあってますますプレゼンスを増す同社について、中途入社者のお二人にお話を伺いました。
それぞれ自己紹介をお願いいたします。
E・K
大学卒業後、当時の国家Ⅰ種公務員として外務省に入り、約13年間勤務しました。いわゆるキャリア官僚として、比較的早いうちから部下を持ち、組織としてのアウトプットを高めていくことを考える立場になりました。一方で、省庁での仕事は、受け身の部分も多く、また、「各メンバーのアウトプットを高めることによってチームとしての成果を高めていく」視点があまり意識されておらず、結果として組織の成果が最大化されていないと感じることがありました。こうした問題意識から、能動的かつ戦略的に物事を考えること、そして組織を強くするために必要な人・組織の領域の知見を高めること、この2つの能力を伸ばすために外へ出ようと考え、戦略コンサルティングファームに転職しました。しかし、働く中で、自分にとって「戦略」は取り組みたい対象というよりも必要なスキル(戦略的に考える力)であり、本当の意味で自分が関心を持って取り組みたいものは組織や人についてであると、強く感じるようになりました。そこで、組織・人事コンサルティングの専門性をより高めていきたいとの思いから、マーサーに入社しました。
組織・人事コンサルティングファームは複数ありますが、マーサーへの入社を決めたのはどんな理由からですか。
マーサージャパン インタビューカット1
E・K
情報収集している段階から、マーサーが提供しているサービスのラインナップが広いこと、組織・人事の領域においては、何でもできるくらい幅広いという部分に魅力を感じていました。最終的な決め手は、採用面接を受けていく中で、プリンシパルの方々と行った議論が非常に面白いと感じ、これを仕事としてできるのであれば自分は楽しめるだろうというのが実感として持てたことですね。
どんな面接だったか覚えていますか。
E・K
1次面接において、普段のプロジェクトの内容を尋ねた際、まさに自分が外務省で悩んでいたようなイシューにアプローチしており、自分が考えたいこと、自分が知りたい答えにダイレクトに関われるということが明瞭になり、さらに興味が湧きました。2次面接では、プリンシパルと終始フリーディスカッションを行い、いきなり「日本文化についてどう思う?」と聞かれたことを覚えています。私の大使館勤務の経験も踏まえて色々とお話したのですが、最終的には霞が関の組織文化といったテーマにもなり、とても楽しいディスカッションができました。私自身、面接時にはマーサー内のチーム構成など把握はできていなかったのですが、面接でお会いしたプリンシパルに声をかけていただき、今のOTS(オーガニゼーション&タレントストラテジー)チームに配属となりました。入社後は、仕事の議論もさることながら、自分の好きな抽象的な議論もできる環境を楽しんでいます。
ありがとうございます。ではM・Sさん、お願いいたします。
M・S
新卒で総合商社に入社後、エネルギー資源開発事業に長く携わり、人事業務とは無縁の日々を送っていました。しかし、社会人生活が長くなるに連れて、働く人のモチベーションを高める組織や経営のあり方に関心が高まり、社内で異動希望を出して、人事領域に挑戦が可能な労働組合に専従する機会を得ました。労働組合を通じて人事業務を3年ほど経験した後、より専門性を高めたいという思いが強くなったことが転職を考えたきっかけです。その後、マーサーへの転職を決めました。
マーサーのどんなところに魅力を感じましたか。
M・S
実は前職に在籍していた頃から、マーサーが開催している人事向け講座に参加していたので、入社前からマーサーの方々と接する機会がありました。その中にはいかにも戦略コンサルを彷彿とさせるロジカルな方もいれば、飲み会で活躍するようなタイプの方もいて(笑)、とても人材の幅が広く、多様性を内包した雰囲気に惹かれると共に、コンサルタントの経験がない私でも、これまでの経験を活かして活躍できるかもしれないと考えました。また、他のファームに比して、既存のパッケージを売るセールスマンになるのではなく、お客様の課題をスタート地点に自由なコンサルティングができるところは、一番の魅力に感じましたね。
お二人が所属している組織・人事変革コンサルティング部門の概要について教えてください。
E・K
組織・人事変革コンサルティング部門は100名超の組織で、領域を特定しないゼネラルチームと、人事戦略、役員報酬や組織人材開発、デジタル、M&Aなど特定の専門領域に特化したチーム(BDT:Business Development Team)に分かれています。私は特化チームの中のOTSに所属していますが、BDT領域に従事するメンバーが全体の3割程度です。
具体的なプロジェクトの内容について教えていただけますでしょうか。
E・K
非常に幅広い案件を扱っています。私自身はストラテジーという名前がついたチームに所属していますので、人事戦略といった上流のテーマも扱いますが、もっと現場寄りの、例えばある会社の役員報酬について具体的に提案したり、役員の方々のアセスメントを行ったり、はたまた人事制度全体を改定するといったようなプロジェクトも手掛けています。

この企業で現在募集中のポジション情報

企業プロフィール

マーサージャパン

米・ニューヨークに本社を構え、全世界で約25,000名のスタッフを擁するグローバル組織・人事コンサルティングファームの日本法人。組織変革、人事制度構築、グローバル人材マネジメント基盤構築、給与データサービス、福利厚生・ウェルビーイング、M&Aアドバイザリー・サービス、退職給付制度構築、年金数理、資産運用に関するサポートなど、「人・組織」を基盤とした幅広いコンサルティングサービスを提供している。

当サイト内のマーサージャパン 企業情報も、ぜひご覧ください。

関連記事

求人検索

絞り込み検索

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す